麻婆豆腐かと思いきや? 作った料理が家族から大好評!
公開: 更新:


カロリーを気にしない人に朗報! 丸大食品のインスタント麺レシピに「背徳感がすごすぎ!」インスタント麺をカルボナーラ風に仕上げる背徳感たっぷりのアレンジレシピがSNSで話題。丸大食品公式が提案する、罪悪感すらご褒美になる濃厚で禁断の一杯を紹介します。

パン作りで『発酵』は不要だった!? 混ぜて10分で焼ける「革命的」なレシピとは「パン作りをしてみたいけれど、発酵させるのが面倒…」と思っていた筆者が、ある日『発酵不要』のパンレシピを発見! 材料も少なく、挑戦しやすい内容だったため、実際に作ってみることにしました。
きなこ餅や雑煮など、1月は餅を食べる機会が増えますよね。
しかし、1月も終わりに差し掛かると、さすがに食べ飽きてしまうことも多いはず…。
筆者は、家族から見向きもされなくなった残った餅を救済すべく、ネットでアレンジレシピを探していました。
そこで見つけたのが『麻婆餅』。豆腐の代わりに餅を使うという斬新なレシピだったので、試してみました!
余った餅を救済!『麻婆餅』の作り方
用意したのは、筆者の家に余っていた餅。これでがっつり主役級の料理を作ります!
まずは麻婆豆腐を作る要領で、麻婆あんを作ります。筆者は簡単に作りたかったので、レトルトの麻婆豆腐の素を使用し、ネギを追加しました。
そこに豆腐ではなく餅を入れましょう。
焦げ付かないように混ぜながら、柔らかくなるまで弱火で煮ます。
水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成!仕上げにネギを散らしてみました。
食べてみると、とろっと煮えた餅が麻婆あんに絡んで、食が進みます。家族からも大好評!
筆者は子供が食べられるように、甘口の麻婆豆腐の素を使ったので、ラー油で辛味を足しました。
ひき肉を使うと、さらにボリュームのある一品になりそうです。ニラや白菜などを加えれば、野菜も一緒に取れる一品になるでしょう。
餅の可能性を広げてくれたこのメニュー。これからも飽きずにおいしく餅が食べられそうです。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]