lifestyle

スポーツドリンクを水筒に入れたら? 意外なリスクに「ゾッとした」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

水筒

※写真はイメージ

こまめな水分補給に欠かせない『水筒』。職場や学校に必ず持ち運ぶ人は多いでしょう。

しかし便利な一方で、使用方法を誤ると思わぬ健康被害を招く可能性があります。

厚生労働省食品安全情報(@Shokuhin_ANZEN)のXでは、水筒ややかんなどの金属製の容器について注意喚起をしています。

水筒に入れないで!

金属製の水筒

※写真はイメージ

厚生労働省は、水筒ややかんなどの金属製の容器は、劣化していないかチェックしてから使用するよう注意喚起していました。

金属製の容器にサビや細かい傷があると、そこから金属が溶け出すリスクがあるためです。

特に要注意なのが、酸性の飲み物。炭酸飲料やスポーツドリンク、果汁飲料などを入れると、金属と酸が化学反応を起こす可能性があります。

その状態の飲み物を知らずに口にすると、腹痛や吐き気などの体調不良を引き起こすことも。容器が古かったり、うっかり落としたりした水筒を使用している場合は、注意が必要です。

炭酸飲料やスポーツドリンクを水筒に入れて持ち運びたい人は、それらの飲み物に対応している水筒を購入しましょう。

金属製の水筒の正しいお手入れ法

並んだ水筒

※写真はイメージ

金属製の水筒を長く安全に使用するためには、日々のお手入れが大切です。使用後は早めに中身を空にして、ぬるま湯と中性洗剤で洗いましょう。

洗う際は、金属を傷付けないように柔らかいスポンジを使用するのがポイントです。クレンザーや金属製のタワシは、細かい傷やサビが発生する原因となるため避けましょう。

定期的にパッキンや蓋のパーツを分解して、洗浄、乾燥させるとより衛生的です。

また、洗った後はしっかり水気を拭き取り、完全に乾燥させることもポイント。湿気が残ったまま蓋を閉めると、内部にカビや雑菌が繁殖しやすくなります。

安心安全に水分補給するためにも、水筒ややかんを正しく使用しましょう。


[文・構成/grape編集部]

サツマイモ

「レンジから火が出た…!」 意外な原因に「ゾッとした」「やってた」【電子レンジの使い方4選】料理にも使えるほど便利な電子レンジ。しかし、使い方を誤ると非常に危険です。電子レンジの使用についてまとめた記事を5つ集めました。

電子レンジ

「まさかお玉で?」 鍋の蓋が突然割れる原因に「ゾッとした」「知らなかった」【調理の注意喚起4選】ガラス製の鍋蓋が突然割れる原因や、電子レンジ、フライパンなど身近な調理器具の意外な危険について解説しています。正しい使い方を知ることで、思わぬ事故を防ぎ、安全に調理を楽しむことができるでしょう。

出典
@Shokuhin_ANZEN

Share Post LINE はてな コメント

page
top