「絶対に食べないで」 赤い斑点がある植物の正体にゾッ!
公開: 更新:
セブン-イレブンが『カスハラ対策』を実施 店員の名札を… 「いい判断」「もっと浸透して」『客』という立場を利用し、従業員に横柄な態度をとったり理不尽な要求をしたりするケースが後を絶ちません。 そういった行為は『カスタマーハラスメント(通称:カスハラ)』といわれ、接客業を中心にさまざまな職種で問題になっていま...
『アコム』の新CMにさまざまな意見 「シンプルに嫌すぎる」「別にアリだろ」2024年9月12日から、消費者金融業を営むアコム株式会社は、新CM『Acom Stories #01「妹の結婚式」篇』を放映開始しました。YouTubeに公開されたCMは、同年10月現在、1000万回再生を超え、大きな注目を集めています。
- 出典
- @tetsuto_w
山や野原などで育つ植物の中で、食べることができるものをいう、山菜。
フキやワラビなど、煮物にするとおいしいですよね。
しかし、身体を壊したり、命を落としたりする危険な植物も存在するため、注意が必要です。
茎に赤い斑点がある『ドクニンジン』に要注意
野山で食材を採る『野食ハンター』として活動している、茸本朗(@tetsuto_w)さんは、毒性の強いドクニンジンに関して、X(Twitter)にこんな注意喚起を投稿しています。
「見事なドクニンジン(猛毒)ですね。茎の赤い斑点が特徴的」
ドクニンジンは、人気の山菜である『シャク』と見た目がそっくりなため、間違われることがあります。
誤って食べてしまうと、吐き気や流涎(りゅうぜん)、昏睡、重傷な場合は死亡するケースも。
茎の部分に、ドクニンジンの特徴である、赤い斑点が確認できます。
次にシャクを見てみましょう。
中央にある羽状複葉の植物がシャクです。
ドクニンジンと同じセリ科で、見分けが付きにくいですね。シャクは、茎の根元が明るい紫色で、ドクニンジンのような斑点はないそうです。
ドクニンジンに限らず、植物に関して知識がない人や正確な識別ができない人は、採取しないようにしましょう。
投稿には「知らなかったら、天ぷらにしちゃいそう」「見た目はおいしそうなのに」「恐ろしすぎる。判別が難しすぎだろ」などの声が寄せられました。
ピクニックに行ったり、山菜採りをしたりする人も多いでしょう。
野生の植物を採取する際には、地域のルールを守り、毒性の強い植物があることを認識した上で楽しんでください!
[文・構成/grape編集部]