おにぎりに混ぜた『3つの具材』 アイディアに「うわー好き!」「スーパー行ってくる」
公開: 更新:


外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

「タオルに黒いポツポツが…」 落とし方に「知らなかった」「すぐやってみる!」タオルに黒いポツポツが付いている場合は、黒カビの可能性があります。本記事では、酸素系漂白剤でのつけ置き洗いや、しっかり乾燥させる習慣など、黒カビ対策の簡単なコツをご紹介します。
日本人のソウルフードであるおにぎりは、いろいろな具材で作ることができるのが楽しいですよね。
定番のツナや梅干しといった具もいいですが、変わり種を入れてみたり、複数の材料を混ぜたりすると、新たな扉を開けるかもしれません!
『1個で食べごたえ抜群のおにぎり』をXで紹介したのは、おにぎり作家の、ゆこ(@hibi_onigiri)さん。
身近な3つの材料を混ぜ合わせることで、栄養バランスも抜群の、絶品なおにぎりを作ることができるのだそうです!
使うのは、枝豆と、ベーコンと、ちりめんじゃこ。
これらの3つをご飯の中に入れて、普段おにぎりを作る時と同じように、三角や丸など、お好みの形に握っていきます。
なお、ベーコンは炒めて、カリッとした食感にさせてもOK。握った完成形が、こちらです!
たんぱく質やカルシウムが多く含まれているだけでなく、色合いもかわいらしく、気分が上がりますね!
普段よりも多めにご飯を使って、大きめのおにぎりを作ったら、具材の食感も加わって、より食べ応えがアップすることでしょう。
「うわー、好き!」や「具材を買いに行ってくる!」といった声が上がった、ゆこさんのおにぎりレシピ。
今回のレシピだけでなく、ゆこさんが過去に紹介した『キュウリを使ったおにぎり』なども、オススメですよ!
なんでもない日のおいしいおにぎり
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]