トウモロコシご飯はこう作る! 農家が教える方法に「最高すぎる」「いいこと聞いた」
公開: 更新:


「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

「これ、法に触れないんでしょうか?」 『薄皮パン』の思わぬ食べ方に反響!本記事では山崎製パン株式会社の『薄皮クリームパン』を使った、背徳アレンジレシピを紹介しています。
- 出典
- @iwasakifarm
・ご、ご飯が見えない…。
・いいことを聞いた。やってみます!
・これは気絶するうまさ。ご飯が何杯でもいけるやつ。
・え、芯も入れるのですね。
・これはたまらない。最高すぎるだろ。
そんな絶賛の声が寄せられたのは、農業法人岩崎ファームのXアカウント(@iwasakifarm)の投稿。
同アカウントは、トウモロコシを使った炊き込みご飯のレシピを公開しました。
作り方はとてもシンプルです。米が入った炊飯器にトウモロコシの粒と芯を入れて炊くだけ!
早速、作り方を見てみましょう。
【材料】
・トウモロコシ 3本
・米 3合
・塩 小さじ1杯
まずは、トウモロコシの芯の周りの粒を包丁でそぎ落とします。炊飯器に米とトウモロコシの粒を入れ、あとは塩を加えて炊いてください。
ここでポイントなのは、トウモロコシの芯も一緒に入れるという点です。芯を入れると、おいしいダシが出るといいます。
3合の目盛りまで水を入れ、塩を加えて炊いてください。
「トウモロコシが入るぶん、水は多めのほうがいいのでは?」と思うかもしれませんが、トウモロコシから水分が出るので、水は少なめで大丈夫だといいます。
炊きあがりは、このようになります。
めっちゃ贅沢…!
見ているだけで、トウモロコシのいい香りがしてきそうですね。
素材の味を楽しむなら、味付けはシンプルに塩だけがおすすめなのだとか。もちろん、バターやコショウをかけるのもいいでしょう。
トウモロコシの甘みや優しいダシの風味が効いて、何杯でもご飯が進むこと間違いなし。
あなたもトウモロコシをぜいたくに使った炊き込みご飯を、作ってみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]