lifestyle

冷凍の鮭をフライパンで焼く方法 『大さじ1杯』入れるだけで…「解凍いらずでラク」

By - 伊藤ゆい  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

鮭を焼く

焼くだけで、おいしく食べられる『鮭の切り身』は、食卓の強い味方です。

スーパーマーケット(以下、スーパー)やふるさと納税などで、鮭の切り身をまとめて購入し、冷凍庫に保存している人もいるでしょう。

冷凍された鮭の切り身を調理する際には、そのまま焼くとパサパサした食感になってしまうといわれています。

調理前に、冷蔵庫でじっくりと解凍しておくことで、ふっくらとおいしく焼けるそうです。

冷凍の鮭をそのまま焼いてみると?

普段から、冷凍の鮭を購入することが多い、筆者。

子供のお弁当にも使えるので、重宝しているのですが、あらかじめ解凍をしなければならないことを面倒に感じていました。

夕飯のおかずにしようと思っていたのに、冷蔵庫に移しておくのをすっかり忘れてしまうこともしばしば。

そんなある日、ママ友から「冷凍のままでも、おいしく焼けるよ」という目からウロコな情報を聞き、早速試してみました!

ママ友に教えてもらった調理法は、以下の通りです。

まず、油を引いたフライパンに、冷凍の鮭を皮目を下にしておきます。

焼き鮭

フライパンが焦げ付いたり、においが付いたりするのが気になる人は、クッキングシートを敷き、その上で鮭を焼いてもいいでしょう。

中火で3~4分ほど焼きましょう。裏返してほどよく焼き目が付いていたらOKです。

焼き鮭

大さじ1杯程度の酒を入れたら、蓋をしてください。弱火にしてさらに3~4分、蒸し焼きにします。

焼き鮭

中までしっかり火が通れば、でき上がりです!

焼き鮭

実際に食べてみると、パサつきなどは感じず、皮はこんがり、身はしっとりとしていて、とてもおいしかったです。

少量の酒を加えて焼くことで、魚特有の臭みがなくなり、ふっくらと仕上がるのでしょう。

これまで「冷凍のままでは焼けない」と思い込んでいたので、簡単すぎる調理方法に驚きでした。

解凍を忘れてしまった時や忙しい朝のお弁当作りにも役立つ、冷凍鮭の調理法。ぜひ試してみてください!


[文・構成/grape編集部]

袋を握るだけでチャーハン完成! 洗い物ゼロの裏技に「最高」「助かる」毎日の家事に疲れ「今日は手軽に済ませたい」と思う日もありますよね。そんな時に役立つのがアイラップ。アイラップを使えばフライパンを使わずにチャーハンが簡単に作れるそうです。忙しい日にぜひ取り入れてみてください。

まだ大学芋作ってる? ミツカンのアイディアに「ホクホク」「米が進む」【最強おかず】秋の味覚である、サツマイモを使ったレシピは多くありますよね。 しかし、サツマイモには甘味があるので、「ご飯のおかずにはなりづらい」と感じることはありませんか。 そこで、ご飯に合いそうなサツマイモのおかずをリサーチ。株式会...

Share Post LINE はてな コメント

page
top