材料4つを切って混ぜると… 料理嫌いが考えたレシピに「やばウマ」「メモした」
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
grape [グレイプ] lifestyle
筆者の家は夫婦で酒飲みなので、おつまみレシピを常に探しています。
つい先日も「何か珍しいおつまみレシピはないかな」と探していた時、ゆるめし店長(yurumeshi.tencho)さんのInstagramで紹介されていた『さけるチーズで作る大葉とタコの塩レモンペッパー』のレシピを発見。
「料理嫌いだから簡単に作りたい」という、ゆるめし店長さんは「これは悪魔のアテ」とつづっています。
「すごくおいしそうで、酒がすすみそう!」と思った筆者が、早速作ってみることにしました。
簡単おいしい!『さけるチーズで作る大葉とタコの塩レモンペッパー』
ゆるめし店長さんによると、必要な材料は以下の通りです。
作り方は非常に簡単!『さけるチーズ』とタコ、大葉、ニンニクを切って混ぜるだけです。
面白いアレンジだなと思ったのは『さけるチーズ』を裂くのではなく、輪切りにするところ。
材料を切ったら、そこに調味料を入れてよく混ぜたら完成!
食べてみたところ、『さけるチーズ』特有のくにくにとした食感がアクセントになって、とてもおいしい!
大葉の香りに加えて、ニンニクとレモン、黒コショウが刺激的で酒がすすみます。個人的には黒コショウを多めに入れるのが好きです。
投稿には「早速作りましたが、やばウマ!」「メモしました」などの声が寄せられていました。
晩酌のおともには最適な一品なので、酒好きな人はぜひ作ってみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]