lifestyle

ジッパー袋に水を入れて凍らせたら? 叩いた後に「やってみる」「最高かも」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

夏になると、キンキンに冷えたドリンクが飲みたくなるものです。必然的に氷の消費量も激増します。

「自宅の製氷機だけでは追い付かない…」という家庭も多いのではないでしょうか。

実は、身近なアイテムを使えば、ロックアイスが『大量生産』できますよ。

本記事では、さまざまなライフハックを発信している、まこと(makoto.lifestyle)さんのInstagramから、『氷を量産する裏技』を紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

ロックアイスを『大量生産』する裏技!

まことさんが紹介する裏技では『ジッパー付き保存袋』を活用します。早速やり方をチェックしてみましょう。

まず、ジッパー付き保存袋に水を入れます。

ジッパー付き保存袋に水を入れる様子

しっかり封をしたら、なるべく平たい状態にして冷凍庫で凍らせましょう。

水を冷凍庫に入れる様子

カチカチに凍っていることを確認してくださいね。

カチカチに凍った様子

そのままタオルに包み、固い物で叩き割りましょう。まことさんはフライパンを活用しています。

フライパンで叩き割る様子

しばらく叩くと、ジッパー付き保存袋の中の氷が粉々になります。これで、大量のロックアイスの完成です。

完成したロックアイス

大きいサイズのジッパー付き保存袋を活用すれば、かなりの量のロックアイスが作れます。

ただし、分厚い氷にすると叩き割れない可能性があるため、入れる水の量には注意してください。

ジッパー付き保存袋に入れたまま冷凍庫で保存しておけば、いつでもキンキンに冷えたドリンクが楽しめます。

ロックアイスを入れたドリンク

この方法を取り入れれば、氷不足に悩むことも、ロックアイスを買いにコンビニエンスストアへ走ることもなくなりますね。

「残り少ないな…」と気にすることなく、毎日たっぷりの氷が使えるのがうれしいポイントです。

まことさんの投稿には、以下のようなコメントが多数寄せられました。

・ナイスアイディア!

・製氷機が全然間に合わないから助かる。

・これからロックアイスは買わない!

水道水で氷を作ることに抵抗がある人は、ミネラルウォーターを活用してくださいね。

冷たいものが欠かせない季節だからこそ、簡単かつ大量に作れる『おうちロックアイス』を活用して、夏を涼しく乗り切りましょう。


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

鶏塩レモンだれで食べるそうめん

「すごい勢いでなくなっていきます」 そうめんに『ちょい足し』するだけで?短い時間でゆで上がり、スルスルと食べられるそうめんは、夏の食卓の頼れる存在でしょう。 出汁の効いた冷たいめんつゆで食べるのもおいしいですが、頻繁に食べると同じ味に飽きてしまうことも。 そんな時は、ゆかり(@igarashi_yukari)さんが紹介する一品がぴったりかもしれません!

出典
makoto.lifestyle

Share Post LINE はてな コメント

page
top