lifestyle

キュウリを漬けたのは… 思わぬアイディアに「夏にぴったり」「今すぐ作ります!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キュウリのワサビ漬け

夏頃に旬を迎える、キュウリ。そのまま食べてもおいしいですが、漬け物にしてもご飯が進む一品になるでしょう。

2025年7月、YouTubeチャンネル『あさごはんチャンネル』で紹介されたのは、一風変わった『キュウリの浅漬け』です。

大人が喜ぶ味付けになっていますよ。早速、気になるレシピを見ていきましょう!

キュウリのワサビ漬け

紹介されたのは、ワサビを使ったキュウリの浅漬け。

ご飯のおともや、お酒のおつまみにもぴったりだといいます。

必要な材料は以下の通りです。

【材料】

・キュウリ 2本

・塩 小さじ2分の1杯(塩揉み用)

・ワサビ 小さじ1~2杯

・白だし 大さじ2杯

・ごま油 大さじ2分の1杯

・白ごま 大さじ1杯

・醤油 お好みで

・黒コショウ お好みで

水洗いしたキュウリのヘタを切り落とし、ひと口大にカットしていきましょう。

キュウリのワサビ漬け

ボウルにキュウリを移したら塩を加えて揉み込み、5分ほど放置。

手でギュッと絞って、キュウリの水分を出したら、塩揉みが完了です!

キュウリにワサビ、白だし、ごま油、白ごまを加えます。

キュウリのワサビ漬け

しっかりと和え、キュウリに調味料をなじませましょう。

混ざったら完成!冷蔵庫に入れて30分以上寝かせると、味が染みて、さらにおいしく食べられるそうですよ。

キュウリのワサビ漬け

白だしのうま味が効いていて、まるでお店のような味わいに仕上がるのだとか。

お好みで醤油や黒コショウを加えてもおいしいといいます。

「箸が止まらないほどおいしい浅漬け」として紹介された一品には、「夏の時期にぴったりで、食が進むね」「おいしそうだから今すぐに作って、夕食に食べる!」といった声が上がっていました。

過去には、お茶漬けの素で和える、キュウリの副菜レシピが話題になった、同チャンネル。

キュウリを使った、サッと作れる副菜のレパートリーが増えれば、「あと一品欲しい」という時にも、きっと役立ってくれるはず。気になる人は試してみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

カンロ飴を使った大学芋のレシピ写真(撮影:grape編集部)

切ったサツマイモと『飴』を炊飯器に入れたら… できた一品に「箸が止まらなくなった」「ちょっと待って!おいしすぎる」と筆者が絶叫!材料はサツマイモとカンロ飴だけ。炊飯器で作る、揚げない大学芋レシピに挑戦。作り方や味の感想、注意点などを紹介します。

すりごまとサラダ油(撮影:grape編集部)

すりゴマにサラダ油を混ぜたら? できあがったものに「風味豊かでおいしい!」「しまった!ゴマ油を使いたかったのに、切らしてしまった!」という時もありますよね。 そんな時に使えそうな代用レシピを2つ発見したので、本当にゴマ油のようになるのか筆者が試してみました!

出典
【キュウリのわさび漬け】砂糖なし、白だしで簡単!箸が止まらないほど美味しい浅漬けレシピ 簡単副菜の作り方

Share Post LINE はてな コメント

page
top