lifestyle

ダイコンの葉、有効活用してみる? やみつきになる食べ方に「この発想はなかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ダイコンの葉の写真

※写真はイメージ

日々おにぎり/ゆこの写真

料理研究家

日々おにぎり/ゆこ

『手間や時間をかけずに作れる彩りおにぎり』をテーマにレシピを紹介している『おにぎり作家』。

スーパーマーケットなどで販売されているダイコンは、葉がカットされている場合が多いですよね。

家庭でもつい捨ててしまいがちなダイコンの葉ですが、実は炒め物や味噌汁、漬物などさまざまな料理に使うことができます。

ダイコンの葉を使った、おにぎりのレシピ

Xに手作りおにぎりのレシピを投稿している、ゆこ(@hibi_onigiri)さん。

2025年2月6日、ダイコンの葉を使ったおにぎりの作り方を紹介したところ「絶対においしい」「作ってみたい」といった声が寄せられ、話題となりました。

ゆこさんによれば、旨味が強い食材を2種類混ぜることがポイントなのだとか。「栄養が豊富で、食べると気分が上がるおにぎり」になるといいます。

早速、材料と作り方を見ていきましょう。

【材料】

・ご飯

・ダイコンの葉

・鮭フレーク

・塩昆布

・ごま油

おにぎりレシピ写真

ご飯とダイコン以外に用意するのが、鮭フレークと塩昆布です。

はじめに、ごま油を敷いたフライパンで、ダイコンの葉を炒めましょう。

その後、ご飯に鮭フレーク、塩昆布、炒めたダイコンの葉を入れて混ぜ、手で形を整えたらでき上がりです!

おにぎりレシピ写真

ダイコンの葉から香ばしいごま油の風味がただよってきそうですね。

ひと口食べれば、シャキシャキとした葉の食感と、塩昆布と鮭フレークの旨味が堪能できるでしょう。

やみつきになりそうなおにぎりのレシピには「この発想は思い付かなかった」「具材がすべて好み。食べてみたいよ」といったコメントが寄せられました。

ダイコンの葉を有効に活用できる、ゆこさんおすすめのレシピ。

いつも捨ててしまうダイコンの葉をおいしく食べてみたいと思った人は、作ってみてください!


[文・構成/grape編集部]

カボチャのタネの写真(撮影:エニママ)

「カボチャのタネ、捨てないで!」 子供が懇願するその理由は⋯?【節約レシピ】カボチャを調理する時、種をそのまま捨ててしまっていませんか。 実は、いつも捨てているカボチャの種は、ひと工夫でおいしいスナックになるのです。 本記事では、家にあるもので簡単に作れる『やみつきスナック』のレシピを紹介します...

『カレー粉入りたまごサンド』の完成写真(撮影:エニママ)

家族が飽きた卵サンド 母が小さじ1杯入れたのは…?【マンネリ打破レシピ】忙しい朝でも手軽に作れる玉子サンド。我が家でも食卓に並ぶと、子供が喜ぶ人気メニューです。 しかし、同じような味つけばかりだと「また玉子サンド?」と家族からガッカリする声が上がることも…。 「何か変化を加えられないか」と考...

出典
@hibi_onigiri

Share Post LINE はてな コメント

page
top