lifestyle

「ぜんぶ家にある材料で嬉しい」 アスパラを超簡単においしくするレシピがこちら

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

買い物に行かなくても、家にあるものだけで料理ができたら嬉しいですよね。

そんな願いが叶う簡単レシピが、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のInstagramアカウントで公開されていました。

5~6月頃が旬の食材、アスパラガスを使った『アスパラのさっぱり肉巻き』の作り方を早速見ていきましょう。

調味料は『味ぽん』だけ!アスパラのさっぱり肉巻き

【材料(2人分)】

・豚バラ肉薄切り 6枚(120g)

・アスパラガス 6本(120g)

・『味ぽん』 大さじ2

・サラダ油 大さじ2ぶんの1

使う調味料は、なんとミツカンのポン酢『味ぽん』のみ!

これだけでしっかり味が決まるというので嬉しいですね。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

作り方もとても簡単。アスパラガスは、堅い根元を切り落とし、根元部分の皮を薄くむきます。

豚肉を広げ、アスパラガスを1本ずつ巻いて、軽くにぎりましょう。

巻き終わりを下にして、サラダ油をひいたフライパンで焼いてください。

全体的に焼き目がついたら『味ぽん』を入れて、豚肉に照りが出るまでからめたら、完成!

調理時間は15分ほどで済むというので、忙しい日のメニューにはもってこいですね。

投稿には、さまざまなコメントが寄せられていました。

・簡単なのでいつも作ってます。最高のレシピをありがとう!

・全部、家にある材料で嬉しい。早速作ります。

・今夜のメニューはこれだ!

少ない材料で簡単に食事の準備を済ませたい時は、重宝しそうなメニューですね。

もし家にアスパラガス、豚肉、『味ぽん』がそろっていたら、もうこれを作るしかありません!


[文・構成/grape編集部]

油揚げ餃子のレシピ

目からウロコ! 餃子の皮の代わりに『油揚げ』!?サクサク絶品レシピがこちら餃子のアレンジレシピを紹介したのは、あんぱん(@anpan__8)さんです。 餃子の皮を使わずに作った一品が「天才的においしかった」といいます。

カリカリちくわ

ちくわの真ん中をカット→餃子の皮で巻くだけ!おやつにも最高な“カリカリちくわ”施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)が紹介したのは、食感が楽しい『ちくわレシピ』。なんでも、ちくわの外側はパリッと、中に入れた食材はまた違った食感を味わえるそうです。

出典
mizkan_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top