lifestyle

「ぜんぶ家にある材料で嬉しい」 アスパラを超簡単においしくするレシピがこちら

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

買い物に行かなくても、家にあるものだけで料理ができたら嬉しいですよね。

そんな願いが叶う簡単レシピが、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のInstagramアカウントで公開されていました。

5~6月頃が旬の食材、アスパラガスを使った『アスパラのさっぱり肉巻き』の作り方を早速見ていきましょう。

調味料は『味ぽん』だけ!アスパラのさっぱり肉巻き

【材料(2人分)】

・豚バラ肉薄切り 6枚(120g)

・アスパラガス 6本(120g)

・『味ぽん』 大さじ2

・サラダ油 大さじ2ぶんの1

使う調味料は、なんとミツカンのポン酢『味ぽん』のみ!

これだけでしっかり味が決まるというので嬉しいですね。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

作り方もとても簡単。アスパラガスは、堅い根元を切り落とし、根元部分の皮を薄くむきます。

豚肉を広げ、アスパラガスを1本ずつ巻いて、軽くにぎりましょう。

巻き終わりを下にして、サラダ油をひいたフライパンで焼いてください。

全体的に焼き目がついたら『味ぽん』を入れて、豚肉に照りが出るまでからめたら、完成!

調理時間は15分ほどで済むというので、忙しい日のメニューにはもってこいですね。

投稿には、さまざまなコメントが寄せられていました。

・簡単なのでいつも作ってます。最高のレシピをありがとう!

・全部、家にある材料で嬉しい。早速作ります。

・今夜のメニューはこれだ!

少ない材料で簡単に食事の準備を済ませたい時は、重宝しそうなメニューですね。

もし家にアスパラガス、豚肉、『味ぽん』がそろっていたら、もうこれを作るしかありません!


[文・構成/grape編集部]

冷凍たこ焼きが料亭級に! 5分で楽しめる明石焼き風アレンジに「この発想はなかった」ソースをたっぷりかけて食べるのが定番の、冷凍たこ焼き。小腹がすいた時に便利なので、冷蔵庫にストックしている人は多いでしょう。 そのままでも十分おいしいですが、ひと手間かけるだけで一気に料亭のような上品さの明石焼き風に変身...

『茶碗蒸し風玉子豆腐』の完成写真(撮影:エニママ)

レンジで3分! 卵と豆腐で作る『茶碗蒸し風』に子供が絶賛【時短レシピ】毎日の献立で「あと一品どうしよう」と、頭を悩ませている人は多いのではないでしょうか。 筆者は、メイン料理は決まっているのに副菜がなかなか思いつかなくて、手が止まってしまうことも…。 そこで本記事では、手軽に作れる『茶碗蒸...

出典
mizkan_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top