食べた娘が「またお弁当に入れて!」 玉子焼きの味付けに使ったのは…?
公開: 更新:


『あと1品』をすぐ作れる! 『きのこのバタぽん炒め』がハマるおいしさだった炒め物、スープ、サラダと、さまざまな料理に重宝する、キノコ。 しかし、使い切れずに、冷蔵庫の中で傷んでしまうことが多くありませんか。 そこで、キノコを一度に大量に消費できるレシピを探していると、株式会社Mizkanのウ...

バタートーストに飽きてない? メーカーのレシピに子供が絶賛!秋が近づいてくると無性に食べたくなる焼き芋。 そのままでも十分おいしいですが、ちょっとしたアレンジでカフェのようなスイーツに大変身します。 本記事で紹介するのは、敷島製パン株式会社(以下、敷島製パン)のウェブサイトで紹介...
玉子焼きは、お弁当の定番おかずとして幅広い世代から人気です。
しかし、毎日同じような味付けや具材では、飽きてしまうこともありますよね。
そこで本記事では、いつもとひと味違う玉子焼きのアレンジレシピを紹介します!
ゆかり玉子焼き
玉子焼きの味付けに使うのは、三島食品株式会社が販売するふりかけ『ゆかり』!
必要な材料は以下の通りです。
【材料(2人ぶん)】
・卵 2個
・『ゆかり』 小さじ1杯
・サラダ油 適量
まず、卵をボウルに入れて、よくかき混ぜます。
卵液に『ゆかり』を加えたら、全体をよく混ぜてください。
玉子焼き器に溶いた卵を流し込みます。
数回に分けて卵を流し込み、巻く作業を繰り返しましょう。
巻き終わったら粗熱をとり、食べやすい大きさに切り分けたら完成です!
食べてみると、『ゆかり』の味付けがしっかり効いていておいしいです!
塩気とシソの風味が玉子焼きのまろやかさによく合います。
『ゆかり』だけでしっかり味が付くので、ほかの調味料を使わなくて済むのが嬉しいですね。
娘の弁当に入れてみたところ、「いつもと違っておいしかった!また入れてね」と喜んでいたので、リピート確定!弁当はもちろん、朝食や副菜としてもおすすめです。
いつもとひと味違う『ゆかり』の玉子焼きを弁当に入れてみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]