豚汁に隠し味? JA全農流『豚汁』がこちら
公開: 更新:

※写真はイメージ

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
寒い時期に飲みたくなるのが、温かい汁物ではないでしょうか。
汁物の定番の1つとして挙げられるのが、豚汁でしょう。
そんな豚汁にある隠し味を加えることで、より味わいが増すそうです!
豚汁に隠し味?
「豚汁が格段においしくなる隠し味」
そう題して、隠し味を使った豚汁の作り方を動画で公開したのは、全国農業協同組合連合会(通称、JA全農)の広報部(zennoh_official)のInstagramアカウント。
その隠し味とは、塩麹!
材料は、以下の通りです。
【材料(2人ぶん)】
・豚バラ肉(ひと口大) 100g
・ダイコン(5mm幅のいちょう切り) 5cm
・ニンジン(いちょう切り) 4ぶんの1本
・ゴボウ(斜め切り) 4ぶんの1本
・ネギ(斜め切り) 5cm
・ごま油 大さじ2ぶんの1杯
・里芋(食べやすい大きさに切る) 2個
・塩麹 大さじ1杯強
・水 400㎖
・顆粒和風だし 小さじ1杯
まずは、ごま油をひいた鍋に豚肉を入れて炒めます。
豚肉に火が通ったら、さらに野菜を加えて炒めましょう。
全体に油が行き届いたら、水と和風だしを入れて、野菜が柔らかくなるまで約10分間煮ます。
最後に、塩麹を加えて軽く混ぜれば、隠し味入りの豚汁のでき上がり!
※動画はInstagram上で再生できます。
JA全農によると、「塩麹の甘みと旨味が豚肉や野菜に染み込んでおいしい」とか!
豚汁に一般的に使用する材料のほか、塩麹を用意するだけなので、誰でも簡単に試せそうです。
塩麹入りの豚汁の味が気になる人は、ぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]