「ナスが油でベチャっとなる…」 農家が教える対策に「知らなかった」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
- 出典
- @sinyasai
ナスは、さまざまな料理に使える万能野菜です。
しかし、調理中にこんな風に悩んだことはありませんか。
ナスが油を吸ってしまう…。
調理中、熱したナスが油を吸ってベチャっとし、形が崩れてしまった…といった経験がある人は多いはず。
また、健康を気にするならば、油の摂取量は少しでも減らしたいですよね。
農業を営む、しん(@sinyasai)さんは、ナスに油を吸わせにくくする方法をXに投稿しました。
真似してみたくなる、簡単なやり方がこちら!
なんと、ナスを塩水に10分ほど浸けるだけで、焼いた時に油の吸収量が減るのだそうです!
しんさんは、1%ほどの塩分控えめな水に浸けているといいます。
その後に焼くと、油の吸収量をおさえた状態で調理できるのだとか。
ナスが油を吸いにくくなる方法に、「な、なんだって!簡単じゃないか!」「知らなかった」と、多くの人が驚いた様子。
ヘルシーなナス料理を作りたい人は、試してみてはいかがですか。
grape HIT(グレイプ ヒット)
ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。
[文・構成/grape編集部]