lifestyle

キャベツを軽く焼いて? 野菜がすすむひと皿に「初めて聞いた」「作ってみる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ポトフ

野菜をたくさん食べたい時に、おすすめのひと皿がポトフです。

キャベツや白菜、ジャガイモなどお好みの野菜を煮込めば、柔らかくなって量が減るため、たっぷりと食べることができるでしょう。

焼きポトフの作り方

Xで自作料理を投稿する、annko(@redbeanjam1210)さんは、『焼きポトフ』のレシピを公開しました。

具材を煮込む前に、焼き色を付けることで、香ばしさがプラスされてより一層食欲がそそられるとか。

早速作り方を見てみましょう!

【材料(3~4人ぶん)】

・キャベツ 4ぶんの1個

・ジャガイモ 2個

・ニンジン 2ぶんの1個

・タマネギ 1個

・シメジ 2ぶんの1株

・ニンニク 2個

・ウインナーやベーコン 好きな量

・オリーブオイル 適量

・塩コショウ 適量

・〈A〉水 500㎖

・〈A〉コンソメ 大さじ1杯

・〈A〉酒 大さじ2杯 

ポトフ

まず、野菜とベーコン、ウインナーはお好みの大きさにカットします。

大きめのフライパンにオリーブオイルを熱し、野菜を加えて軽く塩コショウをし、焼き色を付けてください。火加減を強めの中火にすると、うまく焼き色を付けやすいですよ。

焼き色が付いたら、ウインナーとベーコン、Aを加えます。

スープが沸々としたら、蓋をし、弱めの中火で約15分ほど煮込みましょう。ジャガイモとニンジンが柔らかくなったら、でき上がりです!

ポトフ

ポトフに入れる具材は、お好みのものでいいとのこと。

キャベツのほか、白菜やネギなどもいいでしょう。キノコもいろいろな種類を入れると、おいしいかもしれませんね。

また、ポトフには、軽く焼いたバケットなどのパンがよく合います。スープを残しておけば、翌朝ご飯とチーズを入れてリゾットとしても楽しめますよ。

ポトフ

投稿には「めっちゃおいしそう!健康的でいい」「焼きポトフは初めて聞いた。明日作ってみます」などの声が寄せられていました。

手頃な食材とシンプルな味付けで、おいしく作れる、ポトフ。

いったん焼く過程を、ちょっぴり面倒に感じる人もいるかもしれませんが、そのひと手間でより一層うま味が引き出されるのでしょう!


[文・構成/grape編集部]

撮影:キジカク

余った大根が主役に! ジッパー袋で豚バラ大根、作り方に「混ぜて冷凍するだけ」余った大根と豚バラで簡単に作れる下味冷凍レシピ。ジッパー袋で10分仕込みするだけで、平日でも手軽に味しみ抜群の煮込み料理が楽しめます。作り置きや冷凍ストックにも最適です。

麻婆豆腐の素の写真

豆腐は入れない! 『麻婆豆腐の素』の意外な活用法【時短レシピ】ピリッとした辛味と濃厚なうまみで多くのファンを持つ担々麺。店で食べるイメージが強く、「自宅で作るのはちょっと難しそう…」と感じる人もいるかもしれません。 しかし、麻婆豆腐の素を使用すれば、手間なく簡単に本格派の担々麺が作...

出典
@redbeanjam1210

Share Post LINE はてな コメント

page
top