トーストに乗せる以外の『スライスチーズ』の食べ方に「間違いない!」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- 雪印メグミルク株式会社
スライスチーズを電子レンジで加熱するだけでできる、チーズチップス。
「電子レンジ加熱のみで簡単に作れておいしい」と、チーズ好きの間で話題となっています。
おやつにもお酒のおともにもなり、料理のアレンジにも使えて便利ですよね。
本記事では通常のスライスチーズではなく、雪印メグミルク株式会社(以下、雪印メグミルク)から発売されている『こんがり焼ける とろけるスライス』で作ってみたので、紹介します!
雪印メグミルクが紹介!『こんがりスライスのチーズチップス』
雪印メグミルクのウェブサイトによると、材料は以下の通りです。
『こんがり焼ける とろけるスライス』は、加熱するとぷっくり膨らんで、こんがりキツネ色になるのだとか。
コクとうまみがしっかり感じられるそうで、仕上がりが楽しみです!
まず、オーブンペーパーにカットしたチーズをのせ、電子レンジで1~2分加熱します。
電子レンジの種類によって、様子を見ながら加熱時間を調整してくださいね。
加熱したら、あっという間にチーズチップスのでき上がり!こんがりとキツネ色になり、とってもおいしそうです。
食べてみるとパリパリとお菓子のような食感で、しっかりとチーズのミルク感とうまみが感じられます。
塩気が強めなので、お酒にも合いそうです。
コクが強いので、サラダにのせてみました。
電子レンジで加熱するだけでチーズチップスができるので、簡単に料理のアレンジもできてよいですね。
オーブントースターでもチーズチップスができるのかが気になったので、試してみました。
同様に加熱用シートにカットしたチーズと爪楊枝をのせ、オーブントースターで1~2分加熱します。
こちらもこんがりと、おいしくでき上がりました!
オーブントースターで作ったほうは中が空洞で軽い食感なので、おやつとして食べるならこちらもよさそうです。
チーズチップスにさらにうまみが欲しいという人は、『こんがり焼ける とろけるスライス』で作ってみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]