lifestyle

レンチンした餅を… JA全農の食べ方に「新しい」「年末年始に試す」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

レンチンした餅

すき焼きなど、鍋物がおいしい季節に食べる機会が増える、春菊。

独特の風味が料理のアクセントになって、クセになるおいしさですよね。

春菊といえば、すき焼きなどの鍋に入れる野菜のイメージですが、ほかにもいろんな食べ方があるようです。

全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の米穀部(@noricenolife17)は、Xアカウントで、ある食材との組み合わせをおすすめしました!

春菊にレンチンした餅を…?

2024年11月30日の投稿で紹介されたのは、手軽にできる春菊のゴマ和えに、餅を加えた一品です。

まず、春菊を軽くゆで、砂糖や醤油、すりゴマを入れて和え、ゴマ和えを作りましょう。

春菊

続いて、水を入れた耐熱容器に餅を入れ、電子レンジで加熱してください。こうすることで、まるでつきたてのような食感になりますよ。

レンチンした餅

あとは、餅を春菊のゴマ和えに入れて和えれば、でき上がりです!

春菊のゴマ和え餅
春菊のゴマ和え餅

春菊のゴマ和えだけでも絶品なのですが…。電子レンジで加熱した餅を加えることで、満足感あるひと皿に大変身!

緑色が鮮やかな春菊に、真っ白なお餅のコントラストが映え、おいしそうですよね。

餅の味付けといえば、きなこや醤油などが定番ですが、春菊のさわやかな味わいに、箸がすすむことでしょう。

投稿には「春菊の新しい食べ方を探していた。これはおいしそう!」「年末年始にやってみます」などの声が寄せられていました。

春菊と餅の意外な組み合わせに、ハマる人が続出するかもしれませんね。餅を食べる際には、ぜひ試してみてください!


[文・構成/grape編集部]

蛇口の写真

洗濯が終わった後、蛇口は閉めた方がいい? 水道修理会社の回答にヒエッ洗濯機とホースでつながる蛇口は、使用するごとに開け閉めしていますか。 常に開けっ放しにしている人もいるかもしれませんが、デメリットはないのでしょうか。水道修理事業『水道職人』を展開する、株式会社N-Vision(以下、N...

ウインナー

「この発想はなかった」 ウインナーにかけて焼くとおいしすぎる『調味料』は?ご飯のおかずとしても、おつまみとしても合う、ウインナー。 フライパンでこんがりと焼き、熱々の状態で食べると絶品ですよね。 そのままでも十分満足できますが、ひと工夫をすると、さらにおいしさが増すかもしれません! ふりかける...

出典
@noricenolife17

Share Post LINE はてな コメント

page
top