lifestyle

さけるチーズを切って… 思わぬ食べ方に「サクサク」「おやつにいい」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『さけるチーズ』のアレンジレシピを作る写真

雪印メグミルク株式会社(以下、雪印メグミルク)の販売する『雪印 北海道100さけるチーズ(以下、さけるチーズ)』。

チーズを指でつまんで引っ張るとさけるのが楽しく、大人もつい夢中になって食べてしまいますよね。

以前、『さけるチーズ』で作るチーズスティックを紹介しましたが、本記事では別のアレンジレシピを紹介します。

『雪印 北海道100さけるチーズ』の写真

用意するのは、今回も『さけるチーズ』のみ!思い立った時にすぐ作れるのが嬉しいですね。

まずは『さけるチーズ』を10等分に輪切りにします。

『さけるチーズ』のアレンジレシピを作る写真

クッキングシートにカットした『さけるチーズ』を並べて置きます。膨らむことを考えて、少し間隔をあけるのがポイントです。

『さけるチーズ』のアレンジレシピを作る写真

電子レンジで2~3分加熱したらでき上がり。スナック菓子のようなこんがりとした見た目に変化しました!

加熱時間は、様子を見ながらお使いの電子レンジによって調整してください。

『さけるチーズ』のアレンジレシピを作る写真

カップに入れると、ころころとしてかわいらしいです!外側は硬めの触感ですが、どんな味か食べてみましょう。

『さけるチーズ』のアレンジレシピの完成写真

外はカリッとしており、中は少し『さけるチーズ』らしい繊維質の食感が残っていて、新食感が面白いです。

味は『さけるチーズ』に香ばしさが加わり、塩味が効いていて、お酒のおつまみにもよいかもしれません。

『さけるチーズ』のアレンジレシピの完成写真

電子レンジで加熱するだけで簡単にできるので、子供のおやつに悩んだ時にもおすすめ!材料1つで作れるので、ぜひ試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top