さけるチーズを切って… 思わぬ食べ方に「サクサク」「おやつにいい」
公開: 更新:


卵とペンネだけで完成! プロが教える一品に「簡単すぎ」「すぐ作る」【弁当アイディア4選】忙しい日の献立やお弁当作りに役立つ簡単レシピをまとめました。材料2つで作れるパスタサラダや、豚こま肉を使ったボリュームおかず、カップめんを活用した意外な一品など、手軽で彩り豊かな料理がそろっています。

「ゆでるなんて知らなかった…」プロが教える『目からウロコ』なサンマの食べ方がXで絶賛の嵐!この秋はサンマが安い!でも焼くのが面倒で手が出ない…そんな悩みを解決する、ゆでサンマのレシピがXで大絶賛されています。簡単なのにふっくらおいしい、新しい食べ方を試してみては?
雪印メグミルク株式会社(以下、雪印メグミルク)の販売する『雪印 北海道100さけるチーズ(以下、さけるチーズ)』。
チーズを指でつまんで引っ張るとさけるのが楽しく、大人もつい夢中になって食べてしまいますよね。
以前、『さけるチーズ』で作るチーズスティックを紹介しましたが、本記事では別のアレンジレシピを紹介します。
3分で作れる!ポリポリ食べる『チーズスティック』 使ったのは人気のあのチーズ!
用意するのは、今回も『さけるチーズ』のみ!思い立った時にすぐ作れるのが嬉しいですね。
まずは『さけるチーズ』を10等分に輪切りにします。
クッキングシートにカットした『さけるチーズ』を並べて置きます。膨らむことを考えて、少し間隔をあけるのがポイントです。
電子レンジで2~3分加熱したらでき上がり。スナック菓子のようなこんがりとした見た目に変化しました!
加熱時間は、様子を見ながらお使いの電子レンジによって調整してください。
カップに入れると、ころころとしてかわいらしいです!外側は硬めの触感ですが、どんな味か食べてみましょう。
外はカリッとしており、中は少し『さけるチーズ』らしい繊維質の食感が残っていて、新食感が面白いです。
味は『さけるチーズ』に香ばしさが加わり、塩味が効いていて、お酒のおつまみにもよいかもしれません。
電子レンジで加熱するだけで簡単にできるので、子供のおやつに悩んだ時にもおすすめ!材料1つで作れるので、ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]