lifestyle

3分で作れる!ポリポリ食べる『チーズスティック』 使ったのは人気のあのチーズ!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

雪印メグミルク株式会社(以下、雪印メグミルク)が販売する『雪印 北海道100さけるチーズ』(以下、さけるチーズ)。

指でつまんで引っ張るだけで、サキイカのようにさけるのが楽しいチーズで、夢中になって食べてしまいますよね。

最近では雪印メグミルクのウェブサイトで紹介された『さけるチーズ』のアレンジレシピ、『さけチー焼き』がSNSでも話題になるなど、おやつ、おつまみとしても大人気です。

本記事では、『さけるチーズ』の新たなアレンジレシピを試した感想をお伝えします!

『さけるチーズスティック』の作り方

まずは、ホイルシートをオーブントースターの網の上に敷きます。

次に『さけるチーズ』を8~10等分にさきましょう。

今回はさき方を変えて、いろいろな太さのチーズを用意してみました。左のほうが少し太めになっています。

準備ができたら、オーブントースターで約3分焼きます。

焼き時間はオーブントースターの機種によって調整してください。焼き具合を見ながら、数十秒ずつ延長するのがおすすめです。

途中で確認したところ、よい焼き色が付いてきました!

右側の細めにさいたほうが、こんがり焼き色が付いておいしそうです。左側の太いほうは、焼き時間が足りないようだったので追加で焼きました。

こちらが完成した『さけるチーズスティック』です。

香ばしいチーズの香りと『さけるチーズ』特有の繊維質の食感が新感覚で、とてもおいしいスナックができ上がりました。

ポリポリと何本でも食べられるので、あっという間に間食してしまいました!

ほんのり塩味が効いているので、お酒のおつまみにもぴったりです。

さいて焼くだけで簡単に作れる『さけるチーズ』スティック。気になった人は試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

大葉チップスを作る写真

【これ作るために大葉買う】子供のおねだりが止まらない! 『大葉のパリパリ焼き』の作り方刺身の添え物や、麺類の薬味などとして食卓に上ることの多い大葉。 香りがよく、筆者も特に夏場は頻繁に料理に使っています。 しかし、やはり『脇役感』は否めず、主役として使われることはほとんどありません。 そんな大葉を主役級の...

ナスのホイルマヨ焼きレシピ写真

【簡単】オーブントースターで焼くだけ!ナスとチーズのホイル焼き とろとろジューシーJA全農広報部の『ナスのホイルマヨ焼き』レシピ。簡単で洗い物も少なく、楽チンと好評です!

出典
雪印メグミルク

Share Post LINE はてな コメント

page
top