漬けて置いておくだけなのに、超おいしい! 白米にもお酒にもあうレシピ
公開: 更新:

※写真はイメージ

リンゴをスライスして…? できた簡単つまみに「子供が大喜び」「材料3つだけ!」リンゴは生で食べるだけでなく、加熱してもおいしい果物です。 焼きリンゴやアップルパイなどのデザートは定番ですが、実はおつまみやおかずにも使えますよ。 青果を扱う東京多摩青果株式会社は、ウェブサイトで『りんごのチーズのせ』...

角切りにしたサツマイモを? レンチンで完成する一品に「おつまみにもぴったり」秋になると恋しくなるのが、ホクホク甘いサツマイモ。 定番の焼き芋や大学芋もいいですが、「おかずとして楽しめるサツマイモ料理を作りたい」と思い、チーズを使ったデリ風サラダを試してみることにしました。 『サツマイモとチーズの...






なるべく料理に時間も手間もかけず、おいしいものが食べたい…!
そんなワガママなお願いを叶えてくれる夢のようなレシピを、株式会社セブン&アイ・ホールディングスのプライベートブランドである『セブンプレミアム』がTwitterで紹介し、反響を呼んでいます。
チーズの味噌だれ漬けレシピ
『セブンプレミアム』が紹介したのは、味噌だれにチーズを漬けておくだけの簡単レシピ。
用意するのは、『セブンプレミアム』のまろやか6Pチーズと、味噌、3倍濃縮のめんつゆ、そしてごま油のみです。
レシピの決め手は、味噌だれの割合で、大さじ2杯の味噌とめんつゆ、小さじ1杯のごま油を混ぜあわせ、そこにチーズを入れたら、3時間以上冷蔵庫で漬けましょう。
出汁のうま味が効いた味噌だれにチーズを漬けることで、お酒のおつまみにも、ご飯のおともにもぴったりな1品の完成です!
用意する調味料は、どれも家庭でよく見る基本的なもののみ。『セブンプレミアム』のまろやか6Pチーズは、税抜き208円で買えるので、安く作れるのも、嬉しいところです。
漬けておく時間は最低でも3時間はかかるため、朝や前日の夜に仕込んでおくのがおすすめ!
お好みで七味を入れてみたり、トースターで軽くあぶってみたり、はたまたチーズの種類を変えてみたり、自分の好みのアレンジを加えてみてもいいかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]