『ポッカレモン』の意外な使い道に「買わなくていいかも!」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
市販のものを使うイメージがあるカッテージチーズ。実は自宅で作れることを知っていますか。
ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社(以下、ポッカサッポロ)のウェブサイトに、簡単に作れるレシピが公開されているので紹介します。
作るのが難しそうに感じますが、用意する材料がたった2つだけとのこと。気になったので、試してみることにしました!
親子で作っても楽しいレシピなので、ぜひ参考にしてください。
ポッカサッポロが公開中!『牛乳とレモンで作るカッテージチーズ』
使う材料は以下の通りです。
まず、牛乳を耐熱ボウルに入れて、500Wの電子レンジで約6分加熱しましょう。
電子レンジから牛乳を出して、『ポッカレモン100』を入れます。
入れたらスプーンなどで軽く混ぜてください。
しばらく置くと、白いかたまりと液体に分離します。
ザルをセットしたボウルにキッチンペーパーを敷き、少しずつこしてください。そのまま、約10分こしましょう。
あっという間にでき上がりです!意外と簡単で驚きますね。
ひと口食べてみると、レモンの風味がさわやかでおいしかったです!
冷蔵庫で少し冷やすと固まるので、よりカッテージチーズらしくなります。
作ったカッテージチーズは、サラダのトッピングに使ったり、サンドイッチに使ったりと用途はさまざまです。
いつもの料理にプラスすれば、一気にさわやかな味になる上に、見た目もおしゃれになりますよ。
暑い日が増える時期に、さっぱりとおいしいカッテージチーズを作ってみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]