チーズにマヨネーズを加えて… 企業が教えるレシピに「絶対美味いやつ」
公開: 更新:


【簡単レシピ】スライスしたさつまいもをまな板に置いて? 完成した一品にたまらん…!秋の味覚サツマイモを、肉ではなく**「スライス」して大葉を巻く斬新レシピをご紹介。サツマイモの甘さと大葉の爽やかさが口の中で溶け合う、まさに奇跡の相性です。カリッとモチッとした新食感で、ヘルシーなのにやみつきになる副菜やおつまみに最適。驚きの新おかずをぜひお試しください。

子供が「こっちの方が食べやすい!」と大喜び 炊き込みご飯に混ぜ込んだのは…?本記事では海苔を巻かずに、海苔の風味を味わえる簡単でおいしいおにぎりの作り方を紹介しています。
- 出典
- kenko_mayo
2025年3月下旬現在、全国各地で桜の開花が発表されるなど、だんだんと春の気配を感じるようになりました。
こんな季節には、キャンプや花見などといったイベントで、お出かけしたくなりますよね。
企業がすすめる『マヨネーズチーズフォンデュ』
食品メーカーの、ケンコーマヨネーズ株式会社(以下、ケンコーマヨネーズ)は、Instagramアカウント(kenko_mayo)で『マヨネーズチーズフォンデュ』の作り方を公開しました。
ケンコーマヨネーズは「キャンプでもやってみて」というコメント添えています。
火があれば、外でも作れる『マヨネーズチーズフォンデュ』のレシピがこちらです。
【材料 (2人ぶん)】
・ブロッコリー 4ぶんの1個
・ウインナーソーセージ 2本
・食パン(4枚切り) 2ぶんの1枚
・ピザ用チーズ 70g
・牛乳 20㎖
・『ケンコーマヨネーズ レストランの味』 大さじ2杯
小房に分けたブロッコリーと、斜めに半分に切ったウインナーをゆでます。
食パンを食べやすい大きさに切りましょう。
耐熱の器に牛乳を入れて弱火にかけ、牛乳が温まったらピザ用チーズを加えて、混ぜ合わせます。
ピザ用チーズが溶けたら、同社の『ケンコーマヨネーズ レストランの味』を加えて、さらに混ぜ合わせましょう。
この時、火が強すぎるとチーズが分離しやすいので弱火で加熱してください。
以上を器に盛り付ければ…完成です!
コクのあるまろやかな味わいが特徴の『ケンコーマヨネーズ レストランの味』をチーズに加えることで、より深みのあるおいしさになりそうですね。
メニューが被りがちなキャンプやバーベキューで、『マヨネーズチーズフォンデュ』を用意すれば、人気を集めること間違いないでしょう。
ケンコーマヨネーズがおすすめする料理には、「絶対においしいやつだ!」「今度、作ってみます」などの声が上がりました。
もちろん、家庭で作ることもできるので、おやつや夕飯のメニューに加えるのもいいでしょう。野菜嫌いの子供も『マヨネーズチーズ』と合わせれば、おいしく食べてくれそうですね。
気になった人は、ぜひ参考にして作ってみてください!
[文・構成/grape編集部]