trend

ワンコのベビーシッターがお見事! 夜泣きする女の子の部屋へ行くと…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:prince_in_the_city

赤ちゃんを育てている人なら、きっと誰もが経験するであろう『夜泣き』。真夜中だろうが早朝だろうが関係なく泣き出す赤ちゃんに、連日寝不足だというお母さんお父さんも多いことでしょう。

現在2歳になる娘、ハリーちゃんの母親サラさんも、そんな頑張るママの1人。ただ彼女の家には夫に加えて、とても優秀なベビーシッターがいるのです。

それは愛犬のプリンス。ハリーちゃんが生まれた時からずっと、プリンスは頼れるお兄ちゃんとして彼女のことを守っているといいます。

一般的に赤ちゃんの夜泣きは、生後6か月ぐらいから1歳半ごろまでに多く見られるといわれています。ですが、もうすぐ2歳になるハリーちゃんはまだ明けがたに泣き始めてしまうことがあるのだそう。

ウェブメディア『The Dodo』によると、サラさんと夫、そしてプリンスは同じ寝室で眠り、ハリーちゃんだけは別の部屋で寝ているといいます。そのため、ハリーちゃんが泣き始めると夫婦のどちらかが起きて、ハリーちゃんを寝かしつけにいくのだとか。

そしてその時に、プリンスも必ず起きて、一緒についていくのです。

そこでサラさんはあることを思いつきます。

ドアを開けておいたら、プリンスはハリーのところへ行ってくれるんじゃないかしら?

サラさんは、自分たちとハリーちゃんの寝室のドアをどちらも開けたままにして寝ることにします。すると明けがたに何が起きたか…室内カメラにちゃんと映っていました。

「僕がいるから大丈夫だよ。安心しておやすみ」

午前5時半ごろに目を覚まして泣き始めたハリーちゃん。するとプリンスは自分だけでハリーちゃんの部屋へ行き、彼女を見事に寝かしつけたのです!

これにはサラさんもびっくり。プリンスは普段からとてもいい子だということですが、「今回はさすがに次のレベルに達した」とコメントしています。

子育ては大変です。だからこそ、家族が協力し合うことが大切。

プリンスのような頼もしいお兄ちゃん兼ベビーシッターが24時間一緒にいてくれることは、サラさんにとっては百人力ですね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
prince_in_the_cityThe Dodo

Share Post LINE はてな コメント

page
top