lifestyle

スーパーの千切りキャベツ、まさかの使い方に「思いつかなかった」「天才発見」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

家事や育児、仕事や学校の課題など、忙しい日々を送っている現代人。

時間がない時は、手軽に食事を用意したいですよね。

『元料理教室のお家向け時短レシピ』というInstagramアカウント(m.baker0318)では、手早くお好み焼きを作る方法を動画で紹介。

アイディアに「目からウロコ」「天才発見」「これは思いつかなかった」と驚きの声が寄せられています!

これぞズボラ『ダッシュでお好み焼き』

お好み焼きは、作り方は簡単なものの、キャベツを千切りにしたり、生地のついたボウルを洗ったりと、面倒な工程もありますよね。

「今日はそんなに頑張れない」という日には、スーパーマーケットなどで売っている、あらかじめカットされた『千切りキャベツ』を使いましょう。

そして…袋をボウル代わりにするのです!

※動画はInstagram上で再生できます。

袋を立てて、そこに材料を入れ込んで混ぜ、あとは焼くだけ。

面倒なキャベツの千切りも、ボウルを洗う工程も全部カットできるなんて、とても画期的ですね!

詳しい作り方は、以下をご覧ください。

【材料(2~3人前)】

・千切りキャベツ 2袋
・卵 2個
・小麦粉 大さじ2杯ずつ
・出汁粉末パック 1袋
・マヨネーズ 大さじ1ずつ
・塩胡椒 少々
・豚バラ肉 100g
・長芋 5cm
・天かす 適量
・スライスチーズ 3枚
・ソース、マヨネーズ、青海苔 お好みで

【作り方】

1.千切りキャベツの袋を開けて、立てる。キャベツを洗う必要がある場合はさっとゆすぐ。

2.袋に卵、マヨネーズ、小麦粉、とろろ、出汁、塩胡椒、天かすを入れて混ぜる。

3.フライパンに油とカットした豚バラを入れて、上からタネを1袋流し込む。

4.チーズを乗せたら、残りの1袋のタネを流して豚バラを乗せる。

5.蒸し焼きにしてひっくり返し、ソース、マヨネーズ、青海苔で味付けしたら完成。

お好み焼きを作るハードルが低くなるという、袋入りの千切りキャベツを使ったレシピ。

少しでも手間を省きたいという日には、ぜひ試してみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

カンロ飴を使った大学芋のレシピ写真(撮影:grape編集部)

切ったサツマイモと『飴』を炊飯器に入れたら… できた一品に「箸が止まらなくなった」「ちょっと待って!おいしすぎる」と筆者が絶叫!材料はサツマイモとカンロ飴だけ。炊飯器で作る、揚げない大学芋レシピに挑戦。作り方や味の感想、注意点などを紹介します。

すりごまとサラダ油(撮影:grape編集部)

すりゴマにサラダ油を混ぜたら? できあがったものに「風味豊かでおいしい!」「しまった!ゴマ油を使いたかったのに、切らしてしまった!」という時もありますよね。 そんな時に使えそうな代用レシピを2つ発見したので、本当にゴマ油のようになるのか筆者が試してみました!

出典
m.baker0318

Share Post LINE はてな コメント

page
top