スマホからアラームが鳴ると… 「かわいいけどできれば止めないでほしい!」
公開: 更新:


これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

病院のセルフレジで割り込まれた義父 何も言えずにいたら…「優勝!」「マネしたい」電車やバス、ATM、スーパーマーケットのレジなどの列に並んでいる時、横から割り込みをされると、イラッとしますよね。 とはいえ、割り込んできた相手に「順番に並んでください」なんて面と向かってはいいづらいものです。悔しくても...
- 出典
- kintaro.neko
多くの人にとって、朝はずっと寝ていたいもの。
しかし、仕事や学校などがある日は、目覚まし時計の機能である『アラーム』をスマホで設定し、起きる人が多いでしょう。
アラームが鳴ると、ボタンや画面を押して止めることができます。
腕を伸ばして止めて、そのまま再び夢の中へ…。うっかり、二度寝につながることがありますよね。
「いつか寝坊してしまうやつ」
猫のくまくんの飼い主(kintaro.neko)さんは、スマホで設定したアラームで朝、起きるのだとか。
飼い主さんは、「いつか寝坊しそうだ」と感じるのだといいます。
その理由は、こちらを見ると一目りょう然です。
タッチ、タッチ、タッチ…!
くまくんが、スマホの画面に表示されたアラームの停止ボタンを押すことがあるため、飼い主さんは将来起こりそうな寝坊を懸念しているのです!
人間の指で操作すると反応するスマホ。くまくんの肉球にもまた、スマホは反応するのでしょう…。
スマホからアラーム音が鳴るたび、くまくんが止めに来る…という様子が思い浮かびますね!
くまくんがスマホのアラームを止める様子に、「我が家も気を付けなくては…」といったコメントが寄せられています。
・確実にアラームを止めに行っていて、賢い!
・肉球にも反応するのを初めて知った…。
・すごくかわいいけど、できればアラームを止めないでもらいたい!
朝、寝坊し、通学や通勤に遅刻することを考えると、ゾッとしてしまうもの。
ですが、もし寝坊してしまっても、ペットのかわいい姿を見ると、少しは癒される…のかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]