実は揚げるとおいしい! 餃子の皮で包んだのは…「食感がクセになる」「映える」
公開: 更新:


いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。 しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レン...

材料2つで大満足! リンゴの簡単おやつが絶品【作り置きレシピ】どこか懐かしい味わいのアサヒ飲料株式会社の『カルピス』。ノドが渇いた時やちょっと甘いものが欲しい時、つい手に取りたくなる定番ドリンクですよね。 炭酸で割って飲んだり、牛乳と合わせてまろやかに楽しんだりと、アレンジの幅が広...
手軽につまめて大人から子供まで大人気の『チーズキャンディ』。
そのままでもおいしいおやつの定番ですが、実は揚げて食べるアレンジも絶品なのだとか。
本記事では、筆者がネット上で発見したレシピ『揚げチーズキャンディ』を実際に作ってレビューします!
お酒のおつまみや子供向けのおやつの参考にしてみてください。
『揚げチーズキャンディ』のレシピ
用意するのは、市販のチーズキャンディと餃子の皮のみ。
まずは、餃子の皮を1枚広げて置き、その上に包みから出したチーズを1つのせます。
餃子の皮でチーズを包んでいきましょう。
続いて、両サイドの餃子の皮をチーズキャンディの袋のようにひねります。
この時、餃子の皮が破れないように注意してください。
また、弱くひねっても解けてしまうので、餃子の皮が破れない程度の力加減がポイントになります。
必要な数だけチーズを餃子の皮で包んだら、中温に温めた油でサッと揚げていきます。
餃子の皮の両サイドの捻りが緩い場合、チーズがむき出しになる可能性があるため、しっかりと包まれているのか確認してから油へ入れましょう。
表面がほんのり色づいて、チーズが溶けすぎないうちに取り出すのがポイントです!
完成した見た目は、チーズキャンディそっくり。
食べてみると、外はパリパリで、中のチーズはとろけており、食感と味わいがクセになりました。
見た目もかわいいため、弁当の一品や、ホームパーティーでのちょっとした映えメニューとしてもぴったりではないでしょうか。
普段のチーズキャンディが、ひと工夫するだけでかわいいおつまみに大変身。ぜひ試してみてください!
[文/キジカク・構成/grape編集部]