lifestyle

実は揚げるとおいしい! 餃子の皮で包んだのは…「食感がクセになる」「映える」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『揚げチーズキャンディ』を作る写真

手軽につまめて大人から子供まで大人気の『チーズキャンディ』。

そのままでもおいしいおやつの定番ですが、実は揚げて食べるアレンジも絶品なのだとか。

本記事では、筆者がネット上で発見したレシピ『揚げチーズキャンディ』を実際に作ってレビューします!

お酒のおつまみや子供向けのおやつの参考にしてみてください。

『揚げチーズキャンディ』のレシピ

用意するのは、市販のチーズキャンディ餃子の皮のみ。

『チーズキャンディ』の写真

まずは、餃子の皮を1枚広げて置き、その上に包みから出したチーズを1つのせます。

餃子の皮でチーズを包んでいきましょう。

『揚げチーズキャンディ』を作る写真

続いて、両サイドの餃子の皮をチーズキャンディの袋のようにひねります。

この時、餃子の皮が破れないように注意してください。

また、弱くひねっても解けてしまうので、餃子の皮が破れない程度の力加減がポイントになります。

『揚げチーズキャンディ』を作る写真

必要な数だけチーズを餃子の皮で包んだら、中温に温めた油でサッと揚げていきます。

餃子の皮の両サイドの捻りが緩い場合、チーズがむき出しになる可能性があるため、しっかりと包まれているのか確認してから油へ入れましょう。

表面がほんのり色づいて、チーズが溶けすぎないうちに取り出すのがポイントです!

『揚げチーズキャンディ』を作る写真

完成した見た目は、チーズキャンディそっくり。

食べてみると、外はパリパリで、中のチーズはとろけており、食感と味わいがクセになりました。

『揚げチーズキャンディ』の写真

見た目もかわいいため、弁当の一品や、ホームパーティーでのちょっとした映えメニューとしてもぴったりではないでしょうか。

普段のチーズキャンディが、ひと工夫するだけでかわいいおつまみに大変身。ぜひ試してみてください!


[文/キジカク・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top