カマンベールチーズの白い部分、食べてもいい? 企業の説明に「なるほど」「正体それか」
公開: 更新:
ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。
芽が出たジャガイモ、捨てた方がいい? 農水省の情報に「そうだったのか」しばらくジャガイモを使わないでいると、芽が出てしまうことがありますよね。中には放置しすぎて、「芽が長く伸びてしまった…」という人もいるかもしれません。芽が出たジャガイモはどうすればいいのでしょうか。 ジャガイモの芽は必ず...
フレッシュチーズのなかでも人気が高いカマンベールチーズ。いつもおいしく食べていても、ふと「白カビの部分は食べてもいいの?」と考えるかもしれません。そんな疑問に雪印メグミルクが回答してくれました。
カマンベールの白カビは食べられる
外側を覆う白カビが特徴的なカマンベールチーズ。フレッシュチーズのなかでも日本では知名度が高く、よく食卓でいただく人も多いかもしれません。
とはいえ、初心者はもしかすると「周囲の白カビは食べても平気なのかな?」という疑問を持つのではないでしょうか。いままで事故や不衛生なニュースを聞いた記憶がないとしても、「カビ」という単語に敏感になってしまうのは仕方のないことです。
そんな不安を払拭するかのように、乳製品の製造・販売を手がける雪印メグミルクがカマンベールチーズの白い部分について詳しく教えてくれました。
結論からいえば、カマンベールチーズの外側の白カビ部分は食べても問題ありません。白カビはチーズの表面にある酸素を栄養にして生えるのですが、その際、白カビ自身が酵素を発生させます。
この酵素がチーズの外側から内側へ向けて熟成を進行させ、カマンベールチーズならではの風味を生み出すのだそう。3週間ほど熟成させたカマンベールチーズは、とろりとしたクリーム状の内側と、固めの外側に仕上がります。内側も外側も安心して食べられるそうですよ。
カビはカビでもチーズならほとんど安心
「でも、カビはカビだし」とまだ不安になる人はいませんか。カビという単語はそれくらいセンシティブですよね。
実はカビにも種類があります。不衛生な環境で発生するカビとは違い、カマンベールチーズをはじめとしたチーズに生まれるカビは「食べても問題ないカビ」です。
むしろそのカビがあるからこそ生まれる味わいがあります。カビによって熟成が進むと、買ってからも新たな風味ややわらかさに変わり、楽しみの幅が広がることもあるほどです。
同じカビでも性質によって有害・無害が分かれてしまいますが、チーズのカビは無害なカビです。安心していただきましょう。
とはいえ、「不適切な環境でチーズを放置したら生えてしまったカビ」は例外です。あくまで適切な種類、適切な製造方法で作られたカビタイプのチーズのみを楽しんでくださいね。
[文・構成/grape編集部]