lifestyle

ミツカンが提案!  意外な食材を使った納豆メニューとは?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

和食の定番ともいえる納豆。炊きたてのご飯にかけて食べると、おいしいですよね。

ご飯との相性は抜群ですが、たまには違った食べ方をしてみたくなりませんか。

『ミツカン金のつぶ とろっ豆』を販売する、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のウェブサイトによると、納豆とある食材を組み合わせることで、おつまみメニューになるといいます。

常に冷蔵庫に『ミツカン金のつぶ とろっ豆』をストックしている筆者。

意外な組み合わせの味が気になり、作ってみました。

ミツカンが提案する『納豆とクリームチーズの簡単カナッペ』

納豆と組み合わせる食材とは、なんとクリームチーズです。この組み合わせは、考えたこともありませんでした!

『納豆とクリームチーズの簡単カナッペ』の材料と作り方は、以下の通りです。

材料 2人分

クラッカー 8枚

ミツカン金のつぶ とろっ豆 1パック

クリームチーズ 30g

ミニトマト 2個

ミツカングループ ーより引用

ミツカンのウェブサイトによると「クリームチーズは常温に戻しておくと、納豆と混ぜやすくなります」とのことです。

『納豆とクリームチーズの簡単カナッペ』を作る写真

まずはレシピのポイント通り、クリームチーズを常温に戻しておきます。

その後、納豆、添付のたれ、クリームチーズがなじむまでよく混ぜ合わせましょう。

『納豆とクリームチーズの簡単カナッペ』を作る写真

混ぜ合わせたものをクラッカーにのせ、最後にミニトマトを盛り付けると、見た目もおしゃれなおつまみに。

調理時間は約5分で、あっという間に完成しました!

『納豆とクリームチーズの簡単カナッペ』の完成写真

だしの効いた納豆と、濃厚なクリームチーズの相性のよさを発見した一品でした!これは酒にも合いそうです。

大豆イソフラボンが豊富な納豆と、カルシウムを摂取できるクリームチーズを合わせた、栄養価も考慮されたレシピ。

簡単に作れるメニューなので、あと一品ほしい時や酒のおともに作ってみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。

出典
株式会社 Mizkan

Share Post LINE はてな コメント

page
top