lifestyle

「レパートリーが増えた」「よだれが止まらない…!」 ミツカンの『そうめんレシピ』に反響

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

スイカやかき氷などと同様、夏の食べ物の1つに数えられるであろう、そうめん。

そうめんといえば、めんつゆにつけて食べるのが一般的ですが、それだけだと味に飽きてしまいますよね。

夏にぴったりな『そうめんレシピ』を、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のInstagramアカウントが紹介していました!

『冷やし鶏にんにくそうめん』の作り方

ミツカンが公開したのは、『冷やし鶏にんにくそうめん』というレシピ。

必要な材料は以下の通りです。

【材料(2人ぶん)】

・そうめん(乾) 3束

・鶏ささみ 2本

・ゆで卵 1個

・万能ネギ(小口切り) 適量

・白ごま 適量

・『プロが使う味 白だし』 大さじ4杯

・冷水 480㎖

・おろしニンニク 小さじ1杯

・ごま油 小さじ2杯

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

鶏ささみは、中心から縦に切り込みを入れます。耐熱皿にのせて大さじ1杯の水をかけ、600Wの電子レンジで2分加熱しましょう。

その間、ミツカンの商品『プロが使う味 白だし』と冷水、おろしニンニクとごま油をよく混ぜ合わせ、つゆを作っておきます。

そうめんをゆでて冷水で冷やし、水気を切った後、器に盛り付けましょう。

さいたささみと、半分にカットしたゆで卵、万能ネギ、白ごまをのせ、先程作ったつゆをかければ完成です!

ごま油とニンニクが、冷やしラーメンのような風味に仕立ててくれるといいます。

そうめんさえゆでれば、火を使わずに混ぜ合わせるだけなので、暑い夏にもササッと作れますよ。

ミツカンのレシピには、「そうめんのレパートリーが増えた」「よだれが止まらない…!」「作ってみます」などの声が寄せられました。

普通のそうめんの食べ方に飽きた人は、作ってみてはいかがですか!


[文・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

スーパーに設置されているポリ袋の写真

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...

出典
mizkan_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top