ゴボウのアク抜き、どうしてる? 企業が教える『テクニック』に反響!
公開: 更新:


【フレンチトースト】卵液に大さじ2杯加えると… 「未知との遭遇」「考えもしなかった!」『味ぽん』を販売する株式会社Mizkan(以下、ミツカン)Instagramアカウントは、「味ぽん革命」という言葉を添えてレシピを公開。なんと、朝食やオヤツで人気のあるフレンチトーストを作る際に『味ぽん』を使うというのです!

ライスペーパーをフライパンにおいて… 簡単朝食メニューに「ハマりそう」「絶対作る」ちゃんちぃ(chanchii_mutenka)さんは、ライスペーパーを使った、5分でできる朝食メニューをInstagramで紹介。 とろけるチーズと余っている具材を組み合わせて、『チーズガレット』が作れるといいます!
- 出典
- kenko_mayo
和食に欠かせない根菜の1つ、ゴボウ。
香りと歯ごたえが特徴的で、きんぴらや煮物など、幅広い料理に使われますよね。
そんなゴボウを使った、食感も楽しめる『サラダレシピ』が注目を集めています。
『ささがきゴボウのナッツ風味サラダ』
食品メーカーのケンコーマヨネーズ株式会社がInstagramアカウント(kenko_mayo)で紹介したのは、『ささがきゴボウのナッツ風味サラダ』です。
同社が販売する『神戸壱番館 クリーミーナッツドレッシング(以下、ナッツドレッシング)』を活用すれば、3種類のナッツの香ばしさをプラスできるとのこと。砕いたナッツも入っており、つぶつぶとした食感が楽しめるそうです。
ゴボウの下準備についても紹介されているので、動画をチェックして参考にしてみてくださいね!
使う材料は以下の通りです。
まず、ゴボウはよく泥を落とし、包丁の背を使って皮をこそげ取りましょう。
次に、ささがきにしていきます。
カットしたら、5分ほど酢水に浸けるのがポイント。アク抜きができるうえ、変色防止にもなるそうですよ。
ニンジンは皮をむいて、細切りにしましょう。
ゴボウとニンジン、それぞれを別々にゆでたら、しっかりと水気を切ってください。
ゴボウは温かいうちに、白だしを絡めます。
下味を付けたゴボウ、ニンジン、『ナッツドレッシング』を混ぜ合わせたら、完成。ごまを散らすのもおすすめですよ!
ゴボウは酢水にさらすことで、アクによる渋みやえぐみがやわらぐほか、見た目の美しさが保てるのだそう。
下ごしらえのポイントさえ押さえれば、誰でも簡単に真似できそうですね。
投稿には「組み合わせがおいしそう!」「同じ材料でも、下準備が大事ですね」といった声が上がっていました。
シャキシャキとした食感に、ナッツの香ばしさが加わった『ささがきゴボウのナッツ風味サラダ』。
サラダのレパートリーに加えれば、日々の食卓がさらに楽しくなることでしょう!
[文・構成/grape編集部]