lifestyle

冷凍餃子の意外すぎる食べ方 焼いた後に…「子供の箸が止まらん!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

家にストックしておくと便利な冷凍餃子。ラー油や酢醤油を付ける、正統派の食べ方をする人がほとんどでしょう。

味の素冷凍食品株式会社のウェブサイトでは、餃子をピザのようにして食べる『まるでピザなギョーザ』というレシピが掲載中です。

焼くだけなのは変わりないですが、全然違った味わいになりそうなので作ってみました!

材料はこちらです。

材料 3~4人分

ギョーザ 標準30個入り またはギョーザ 30個

ピザ用チーズ 50g

カマンベールチーズ(お好みで) 1個

A:トマトケチャップ 大さじ3

A:オリーブオイル 大さじ1/2

A:しょうゆ 小さじ1

A:コンソメ(顆粒) 小さじ1/4

味の素冷凍食品 ーより引用

最初に、『A』の材料を混ぜてトマトソースを作っておきます。

『まるでピザなギョーザ』を作る写真

フライパンに冷凍餃子を並べ、先ほど作ったトマトソースを塗ってください。

『まるでピザなギョーザ』を作る写真

上からピザ用チーズを振りかけます。この時、お好みでカマンベールチーズも一緒にかけてくださいね。

『まるでピザなギョーザ』を作る写真

蓋をして、パッケージに記載されている時間通りに餃子を焼きます。

『まるでピザなギョーザ』を作る写真

最後は蓋を外して、水分を飛ばしながら裏面に焦げ目が付くまで焼きましょう。

火が強すぎるとトマトソースが焦げやすいので、火加減は中火あたりがおすすめです。

裏面に焦げ目が付いたら『まるでピザなギョーザ』の完成!フライパンのまま食卓へ出しても、食べやすい一品です。

『まるでピザなギョーザ』の完成写真

食べた子供が「餃子じゃないみたい」「チーズと合うね」と箸が止まりません!もちろん、ピザ風といえど白米との相性は抜群です。

キャンプやバーベキューで作るのもいいですよね。ぜひ普段の餃子とひと味違う『まるでピザなギョーザ』を作ってみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

ポテトサラダの作り方

キュウリの代わりに…その発想はなかった! JA全農が教えるポテサラをマネしたいJA全農が教える変わりダネのポテサラをマネしたい!キュウリやハムの代わりに入れた夏の旬とは…?

出典
味の素冷凍食品株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top