lifestyle

待つだけでOK! 永谷園のレシピに「簡単すぎる」「なんか贅沢」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

松茸の味お吸いものでポークソテーを作る写真

お湯を注ぐだけで簡単にマツタケの風味が楽しめる、株式会社永谷園(以下、永谷園)の『松茸の味お吸いもの』。

家庭で手軽にマツタケの高級感を味わえるので便利ですよね。

永谷園のウェブサイトでは、『松茸の味お吸いもの』のさまざまなアレンジレシピが紹介されています。

中でも、筆者が気になった『待つだけでポークソテー』を作ってみたいと思います。

永谷園のレシピ!『待つだけでポークソテー』

まずは、食品用保存袋に豚ロース肉2枚と『松茸の味お吸いもの』1袋を入れます。

お吸い物の素のほかに、海苔や麩、小ネギなどの具材が入っており、これらがどんな味になるのか楽しみです。

松茸の味お吸いものでポークソテーを作る写真

保存袋の上からよく揉み込み、あとは冷蔵庫にひと晩入れて待つだけ。

松茸の味お吸いものでポークソテーを作る写真

ひと晩浸け込んだら、実際に調理していきましょう。

熱したフライパンにサラダ油を引き、漬けておいた豚肉とお好みでしめじを焼きます。

松茸の味お吸いものでポークソテーを作る写真

豚肉の両面に軽く焼き色が付くまで、6分ほど中火で焼いてでき上がり!

しっかりと豚肉の中まで火が通っているかを確認しましょう。

松茸の味お吸いもので作ったポークソテーの完成写真

漬け込んで焼くだけで、あっという間にポークソテーができ上がりました。

松茸の味お吸いもので作ったポークソテーの完成写真

切ってひと口食べてみると、豚肉にかつおだしやマツタケの香りが加わって、こんな簡単に作ったとは思えないほどの味です。

豚肉全体にしっかりと味が付いて、海苔やシイタケがよいアクセントになっています。

漬けて焼くだけでちょっと贅沢な一品が楽しめる『待つだけでポークソテー』。

「豚肉のソテーがいつも同じような味になってしまう…」という人にもおすすめです。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

「さすが年一だよね」「待ってて本当によかった」 Amazonプライムデーで大注目のセール対象商品がコレ!【7/14まで】年に一度のAmazonビッグセール『プライムデー』が、先行セールを含めて2025年7月8日(火)からスタート! 最大18%還元のポイントアップキャンペーンだったり、50000ポイントが当たる抽選会に参加できたり、お得なイ...

出典
株式会社永谷園

Share Post LINE はてな コメント

page
top