鶏の手羽元が浸かるぐらい水を入れて… 辻希美が炊飯器で作る料理に称賛の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

お財布に優しくてヘルシー! ロバート馬場の“もやしレシピ”が時短&うまさ両立と話題2025年9月12日に、お笑いトリオ『ロバート』の馬場裕之さんが自身のYouTubeチャンネルを更新。簡単にできてご飯が進む、『とろとろもやし』の作り方を紹介しました。家計に優しく、下ごしらえや洗い物の手間も少ない最高の時短レシピをチェックしてみましょう!

木村文乃の“5品献立”が凄すぎる… 見た目×バランスが光る至高の食卓がこちら!芸能活動の傍ら、家庭では1児の母として子育てに取り組む、俳優の木村文乃さん。Instagramでは、日々の食卓を公開することも多く、そのクオリティの高さにファンからは絶賛の声が寄せられています。2025年9月11日には、約1か月ぶりに自作した料理の写真をアップしました!
職場や学校から帰宅したり、子供を迎えに行ったりと、夕方は何かと忙しい時間帯でしょう。
夕食の準備は、できるだけ簡単に済ませたいですよね。
そんな時におすすめなのが、炊飯器に材料を入れるだけのお手軽レシピ。
タレントの辻希美さんが紹介する炊飯器レシピが、「簡単でおいしい!」とSNS上で話題になっています。
炊飯器に放り込むだけ!ほろほろお肉のサムゲタン
辻さんが炊飯器で作ったのは、なんとサムゲタン。
2023年10月1日に公開したYouTubeチャンネル『辻ちゃんネル』で、姉から教わったというレシピを紹介しました。
まずは、炊飯器に鶏の手羽元を入れ、鶏肉が浸かるくらい水を入れます。
そこに、といだお米をそのまま投入。
続いて、長ネギの緑の部分を入れ、料理酒とショウガ、ニンニク、鶏ガラスープの素で味付けをします。
最後に塩で味を調えたら早速炊いていくのですが、炊き方にもひと工夫。
まずは1回普通に炊いて、2回目に早炊きで炊くそうです。
最初の味付けは少し薄めにしておき、2回目の早炊き前に味見して、物足りなければ調味料を追加しましょう。
でき上がりは肉がほろほろと柔らかく、辻さんも「軟骨もうまい!」と幸せそうな表情を見せていました。
肉がおいしい!『ペッパーランチ風チャーハン』の作り方も紹介
さらに、もう1品『ペッパーランチ風チャーハン』も紹介。
こちらのレシピでは、牛肉のこま切れを使います。
まずは料理酒と醤油、ニンニクで下味を付けて、しばらく漬けておきましょう。
フライパンでお肉とご飯、細かく切ったトウモロコシ、小ネギを炒めます。
焼き肉のタレで味を付けたら完成!
炊飯器で作るサムゲタンは、SNSでも話題となるほど大好評でした。
・簡単なのにすごくおいしくて、大満足でした!
・炊飯器かけてほったらかしでよいので、ほかの家事ができて助かります。
・手羽元のコラーゲンすごそう!
忙しい時でも気軽にチャレンジできそうな炊飯器レシピ。
自宅で本格的なサムゲタンを味わってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]