entertainment

鶏の手羽元が浸かるぐらい水を入れて… 辻希美が炊飯器で作る料理に称賛の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

炊飯器

※写真はイメージ

職場や学校から帰宅したり、子供を迎えに行ったりと、夕方は何かと忙しい時間帯でしょう。

夕食の準備は、できるだけ簡単に済ませたいですよね。

そんな時におすすめなのが、炊飯器に材料を入れるだけのお手軽レシピ。

タレントの辻希美さんが紹介する炊飯器レシピが、「簡単でおいしい!」とSNS上で話題になっています。

炊飯器に放り込むだけ!ほろほろお肉のサムゲタン

辻さんが炊飯器で作ったのは、なんとサムゲタン。

2023年10月1日に公開したYouTubeチャンネル『辻ちゃんネル』で、姉から教わったというレシピを紹介しました。

まずは、炊飯器に鶏の手羽元を入れ、鶏肉が浸かるくらい水を入れます。

そこに、といだお米をそのまま投入。

続いて、長ネギの緑の部分を入れ、料理酒とショウガ、ニンニク、鶏ガラスープの素で味付けをします。

最後に塩で味を調えたら早速炊いていくのですが、炊き方にもひと工夫。

まずは1回普通に炊いて、2回目に早炊きで炊くそうです。

最初の味付けは少し薄めにしておき、2回目の早炊き前に味見して、物足りなければ調味料を追加しましょう。

でき上がりは肉がほろほろと柔らかく、辻さんも「軟骨もうまい!」と幸せそうな表情を見せていました。

肉がおいしい!『ペッパーランチ風チャーハン』の作り方も紹介

さらに、もう1品『ペッパーランチ風チャーハン』も紹介。

こちらのレシピでは、牛肉のこま切れを使います。

まずは料理酒と醤油、ニンニクで下味を付けて、しばらく漬けておきましょう。

フライパンでお肉とご飯、細かく切ったトウモロコシ、小ネギを炒めます。

焼き肉のタレで味を付けたら完成!

炊飯器で作るサムゲタンは、SNSでも話題となるほど大好評でした。

・簡単なのにすごくおいしくて、大満足でした!

・炊飯器かけてほったらかしでよいので、ほかの家事ができて助かります。

・手羽元のコラーゲンすごそう!

忙しい時でも気軽にチャレンジできそうな炊飯器レシピ。

自宅で本格的なサムゲタンを味わってみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

炒める写真

ひき肉とタマネギを炒めて… 夏に食べたい、ロバート馬場のレシピに称賛の声夏野菜入りのカレーは、暑い季節の食事にうれしい一品ですよね。しかし普通のカレーだと煮込み時間がかかるため、作るのが面倒に感じる人もいるのではないでしょうか。そこでおすすめなのが、お笑いトリオ『ロバート』の馬場裕之さんが紹介した『無水キーマカレー』です。

天野ひろゆきさんとgrapeのコラボ企画『グレープクリームチーズパイ』

1枚16円の食パンが1000円超レベルに! 天野ひろゆきのレシピに「毎朝食べたい」「これはアリ」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教えるグレープクリームチーズパイの作り方を紹介しています。食パンでも作ることができますよ!

出典
【激ウマドハマり!】お姉ちゃんに教わった放り込むだけ簡単サムゲタン【炊飯器でサムゲタン&フライパンでペッパーランチ風チャーハン】

Share Post LINE はてな コメント

page
top