4歳娘が、いたずらで洗濯機にシールをペタッ! しかし母親は「おかげで頑張れる」その理由は?
公開: 更新:


パスタを短く切って… 父親が中2娘に作った弁当が?「最高」「食べるのがもったいない」内田直人(bento_star)さんはInstagramで娘さんのために作ったお弁当を公開しています。中でも、2025年10月17日に投稿された『キャラ弁』が大きな話題を集めました。

冷蔵庫に貼ってある妻の『置手紙』 まさかの内容に「間接的な命令だ」「やるしかない」外出をする際に、留守番をしている人や後から帰宅する人に向けて伝言を残す、置手紙。 行き先や、いつ帰宅するかなどの情報を書くことが多いでしょう。ただ、人によっては置手紙で『願いごと』を書き記すこともあります。






課題を終えたり、仕事でプレゼンを終わらせたり、ひと段落すると誰かから褒めてもらう機会があるかもしれません。
しかし、家事は毎日のことでも他人から褒められる機会は少ないでしょう。
皿洗いや洗濯、掃除を終えたら、たまには「頑張ったね」「お疲れ様」といった言葉をかけてもらいたい時もありますよね。
otto_to_musume_さんは、4歳になった娘さんが家電にシールを貼るいたずらをしたのを見つけ、SNSに投稿しました。
忙しい中、いたずらを発見したら「仕事が増えた…」と、ため息をつきたくなるかもしれません。
しかし、投稿者さんは、いたずらのおかげで「頑張ろう」と思えたといいます。
娘さんが、どんないたずらをしたかというと…。
洗濯機には『がんばったね!』と書かれたシールが貼られていました。
それは「洗濯、頑張ったね!」と娘さんから母親へのエールとも受け取れるでしょう。
投稿者さんは「娘がいたずらで貼ったシールのおかげで、今日も大量の洗濯物、頑張れる」とつづっていました。
母親のやる気につなげるという、思わぬ効果を発揮した娘さんのいたずら。「全家電に貼って」と思った人もいるでしょう。
投稿には「絶妙な位置に…」「これなら頑張れる!」「泣けますね」といった声が上がっています。
しかし、投稿者さんはコメントを見て、あることに気付きました。
もしかして、洗濯機のために貼ったシール…!?
洗濯するために動いた洗濯機に対して「頑張ったね!」という意味で、娘さんがシールを貼った可能性があったのです。
家事をする母親を労っているのか、はたまた洗濯機に対してなのか…。真相は、娘さんのみが知っているのでしょう。
[文・構成/grape編集部]