喫茶店の味を誰でも再現!? キーコーヒーの技に「早速作る」
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
喫茶店のメニューでよく見る、コーヒーゼリー。
つるんとした食感で、普通のコーヒーとは違ったおいしさがありますよね。
「喫茶店のコーヒーゼリーの味を家でも楽しめたらな…」と思ったことはないでしょうか。
おうちで喫茶店風のコーヒーゼリーが作れる?
コーヒー製品を扱うキーコーヒー株式会社(以下、キーコーヒー)のInstagramアカウントは、喫茶店風のコーヒーゼリーのレシピを紹介しています。
材料は以下の通りです。
【材料】
・コーヒー粉 50g
・ゼラチン 15g
・水 75㎖
・抽出用のお湯 適量
※動画はInstagram上で再生できます。
まずは水75㎖にゼラチン15gをふり入れ、15分以上ふやかしましょう。キーコーヒーいわく、15分以上ふやかすことで、口当りがなめらかになるのだといいます。
ゼラチンをふやかしている間に、コーヒー粉にお湯を注いで300㎖ぶんを抽出します。
目盛り付きの容器を用意し、抽出したコーヒーを注いだら、500㎖の目盛り線まで氷を入れ、手早く急冷しましょう。
ふやかしたゼラチンを電子レンジで15秒ほど加熱し、サラっとした状態にしてください。
ゼラチンをアイスコーヒーに注いで混ぜたら、お好みのグラスに注ぎましょう。この際、静かにゆっくりと注ぐのがポイントなのだといいます。
表面に浮いた泡を取り除き、グラスごと冷蔵庫に入れて3~4時間冷やして固めれば、喫茶店風のコーヒーゼリーの完成です!
そのままで食べるのはもちろん、アイスをのせてもおいしいでしょう。
なお、キーコーヒーによると、好みでコーヒーの濃さを変えることもおすすめしています。コーヒーのすっきりとした味わいを楽しみたい人は、動画の通りに作るとよいそうですよ!
誰でも簡単に作れるので、一度は試してみたいですね。
[文・構成/grape編集部]