寿司が崩れない醤油のつけ方 スシローの動画に「試してみます」「ありがとう!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
主に魚介類のネタと酢飯や米を握って作られる、寿司。
マグロやサーモンなど、魚介類のネタに醤油をつけて食べることが多いですが、「酢飯が崩れてしまった」という経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか。
そんな人に向けて、寿司が崩れない醤油のつけ方のコツを、大手寿司チェーン店『スシロー』のTikTokアカウントが公開しました。
寿司が崩れない醤油のつけ方
同アカウントいわく、寿司のシャリを下にした状態で醤油をつけると、酢飯が崩れてしまうのだとか。
そのため、寿司を箸で横に倒し、ネタに醤油をつけると崩れないといいます。
また、醤油に浸したガリを、ネタにバウンドさせるようにつけてもよいそうです。
『スシロー』で食べる場合は、量を調節しやすい醤油ボトルが常設されているため、上からネタに直接たらせば問題なさそうですが、宅配寿司やほかの店舗で食べる時に覚えておきたい方法です!
醤油をつけた際、崩れてしまった経験がある人たちから「参考になる」「試してみます」「ありがとう!」などの声が集まっていました。
寿司が崩れて困っていた人は、試してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]