「今度やってみる」「新発見だ」 シャインマスカットの『意外な食べ方』に、驚きの声
公開: 更新:


いつもの梨がワンランクアップ バターで焼いたらぜいたくスイーツに!【秋に食べたいレシピ】秋の梨を使った簡単スイーツレシピ。バターで焼くだけでとろける甘さと香ばしさが楽しめます。忙しい日でも3材料で作れる手軽さが魅力。家庭で贅沢気分を味わえる秋のおすすめデザートです。

「星の形をしてる!」 枝豆の横にいた『謎の果実』を買って食べてみた皮をむかずに食べられる『星型の果物』。サラダに入れると?
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:


いつもの梨がワンランクアップ バターで焼いたらぜいたくスイーツに!【秋に食べたいレシピ】秋の梨を使った簡単スイーツレシピ。バターで焼くだけでとろける甘さと香ばしさが楽しめます。忙しい日でも3材料で作れる手軽さが魅力。家庭で贅沢気分を味わえる秋のおすすめデザートです。

「星の形をしてる!」 枝豆の横にいた『謎の果実』を買って食べてみた皮をむかずに食べられる『星型の果物』。サラダに入れると?
一般的に8~10月頃に旬を迎える、シャインマスカット。
ジューシーで甘味が強く、一粒が大きいので、食べ応えがあるのが特徴的でしょう。
ぜい沢な味わいが楽しめるので、自分へのご褒美だけでなく、親しい人への贈り物にもぴったりなフルーツですよね。
シャインマスカットをぬか漬けに? 意外な食べ方【3選】
『ラクに楽しく毎日を過ごしたい』をテーマに、Instagramで暮らしに役立つライフハックを発信している、はやまり(hayamari.kurashi)さん。
主婦である、はやまりさんが、シャインマスカットの意外な食べ方を、3つ紹介しています。
シャインマスカットは、そのまま食べるのが一番おいしいと思っている人も、多いのではないでしょうか。
はやまりさんの紹介する方法を試せば、その常識が覆されるかもしれませんよ!
※動画はInstagram上で再生できます。
1.冷凍する
最初に紹介したのは、冷凍してから食べる方法です。房から外したシャインマスカットを、保存容器に入れ、冷凍庫で凍らせるだけ!
果肉がシャリシャリとしていて、シャーベットのような食感になるそうですよ。
冷凍しても味は薄くならず、冷たくておいしいといいます。気温の高い日にもぴったりですね。
2.炭酸水に漬ける
2つ目は、炭酸水に漬ける食べ方です。
密閉容器に、炭酸水とシャインマスカットを入れてフタをします。後は冷蔵庫で2日間ほど漬けておきましょう。
炭酸水に漬けることで、果汁が炭酸のようになり、噛んだ瞬間に口の中がシュワっと弾けるのだとか。
普段とは違った、さわやかな味わいが楽しめますよ。はやまりさんは、1~2日程漬けておくことをおすすめしていました。
3.ぬか漬けにする
最後に紹介したのは、ぬか漬けです。シャインマスカットをぬか漬けにするなんて、驚きですよね。
野菜を漬けるように、シャインマスカットをぬか床に漬けてみてください。
1日漬けると、ぬかの複雑な旨みと合わさって、深みのあるおいしさになるそうですよ。
はやまりさんが教える、シャインマスカットの意外な食べ方には、このような声が寄せられていました。
・ぬか漬けの味が、気になりすぎる!
・シャインマスカットって、こんなにいろいろな食べ方があるんですね。
・これは新発見ですね!今度やってみます!
どれもひと手間を加えるだけなので、試しやすいのも嬉しいポイント。
それぞれどのような味わいになるのか、気になる人は、ぜひ試してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]