「無限に飲めるかも」 アイスボックスが『激うまドリンク』に変身! 夏に試したいアレンジ7選
公開: 更新:


【レシピ】お酢を使わないピクルス 代用した調味料は…「カレーのお供によさそう」Instagramでさまざまな料理を紹介している、があこ(gaaako_renchin)さんは、子供でも食べやすい『酢を使わないピクルス』のレシピを紹介。 レンジで簡単に作れる料理で反響を呼びました。

【フレンチトースト】卵液に大さじ2杯加えると… 「未知との遭遇」「考えもしなかった!」『味ぽん』を販売する株式会社Mizkan(以下、ミツカン)Instagramアカウントは、「味ぽん革命」という言葉を添えてレシピを公開。なんと、朝食やオヤツで人気のあるフレンチトーストを作る際に『味ぽん』を使うというのです!
お菓子メーカーの森永製菓から販売されている『アイスボックス』は、シャリシャリ食感が楽しい人気の氷菓。
おやつやリフレッシュにぴったりで、幅広い世代に親しまれています。
その『アイスボックス』をアレンジしたレシピを紹介しているのが、Instagramで家事ラク情報を発信している、はゆ(hayu__kurashi35)さんです。
本記事では、はゆさんの投稿から、大人も子供も楽しめる7つのアイディアを紹介します。
家族みんなで楽しめるアイスボックス×ジュースのアレンジ5選
まずおすすめするのは、ドリンクを注ぐだけの簡単アレンジ。
子供でも安心して楽しめる、ジュースを使ったアレンジを見ていきましょう。
暑い日に飲みたい『アイスボックス×コーラ』
まずは、炭酸飲料をはじめ、幅広い製品を展開する、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社の『コカ・コーラ』を『アイスボックス』に注ぐだけの簡単アレンジ。
定番ながらも、夏の暑さをやわらげてくれる爽快感のある一杯に仕上がります。
夏バテ予防にも『アイスボックス×デカビタC』
ちょっと元気を出したい時にぴったりのアレンジ。
作り方は『アイスボックス』に、清涼飲料水の大手ブランドを展開するサントリーホールディングス株式会社が手掛ける、『デカビタC』を注ぐだけです。
エナジードリンクのような風味になり、疲れた身体に染み渡ります。
熱中症対策に『アイスボックス×スポーツドリンク』
『アイスボックス』とスポーツドリンクの組み合わせもおすすめ。
屋外活動が多い日や、子供の水分補給にぴったりのアレンジです。
プルプル食感がたまらない!『アイスボックス』で作るひんやりゼリー
『アイスボックス』がプルプルのゼリーになる意外なアレンジです。
ゼラチン5gをお湯50㎖で溶かします。
溶かしたゼラチンと好みのジュース100㎖を混ぜてください。
それを『アイスボックス』に入れてよく合わせれば完成。
ひんやり食感のゼリーが楽しめます。
甘くてさわやか『アイスボックス×カルピス』
大手飲料メーカーのアサヒ飲料株式会社が販売している『カルピス』を、『アイスボックス』に注ぐと、すっきりしたさわやかな甘さが魅力的な味わいに仕上がります。
大人の至福タイムに!『アイスボックス』×お酒のアレンジ2選
ここからは大人のリラックスタイムにぴったりな、お酒を使ったアレンジを見ていきましょう。
家飲みがレベルアップ『アイスボックス×氷結®』
いつものチューハイが、まるでバーで提供されるカクテルのような味わいに変わるアレンジです。
作り方は、『アイスボックス』にチューハイを注ぐだけ。はゆさんのおすすめは、大手飲料メーカーのキリンホールディングス株式会社が製造、販売している、『氷結®』のグレープフルーツ味です。
おしゃれな一杯『アイスボックス×赤ワイン』
カフェ気分を味わいたい時にぴったりなアレンジです。
『アイスボックス』に赤ワインを注ぎ、好みでシナモンを少量加えましょう。
サングリア風の香りが広がる、大人のデザートドリンクに仕上がります。
元の投稿はこちら
『アイスボックス』を少しアレンジするだけで、バリエーション豊かなひんやりドリンクに早変わり。
甘くさわやかなアレンジから、大人時間を楽しむアルコールのアレンジまで、試したくなるドリンクがそろっています。ぜひお楽しみください。
※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。
[文・構成/grape編集部]