lifestyle

家族「ビールのつまみに最高!」 厚揚げをひと口大にカットして…?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

厚揚げのレシピ

炒めたり、煮たりとさまざまな料理に活用できる、厚揚げ。

比較的安価で手に入る、家計の強い味方ですよね。

本記事では、厚揚げを使った、電子レンジの調理のみで完成する一品を紹介します。

レンチンのみでできる!厚揚げの煮物

紹介するのは、電子レンジ調理のみで完成する厚揚げの煮物です。

材料は以下の通り。

【材料】

・厚揚げ 1パック(正方形2枚分)

・めんつゆ(2倍濃縮) 50cc

・水 100cc

・砂糖 小さじ2分の1杯

・刻みネギ 適量

・ショウガチューブ 適量

『厚揚げの煮物』を作る写真

早速、作ってみます。

まずは厚揚げを約1cm角に切りましょう。厚揚げ1枚を16等分にするイメージです。

『厚揚げの煮物』を作る写真

続いて、めんつゆ、水、砂糖を混ぜて、合わせ調味料を作りましょう。

『厚揚げの煮物』を作る写真

次に電子レンジで調理可能な容器にカットした厚揚げを並べます。そこに合わせ調味料をかけましょう。

『厚揚げの煮物』を作る写真

ラップをかけたら、600Wの電子レンジで約6分加熱します。

『厚揚げの煮物』を作る写真

加熱後、ラップを外して少し粗熱をとってください。

『厚揚げの煮物』の完成写真

刻みネギやショウガチューブを添えたら完成です。

実食してみたところ、めんつゆが厚揚げにしみ込んでいておいしい!

刻みネギとショウガチューブを添えたことで、さっぱりと食べられます。

家族も「厚揚げに出汁がほんのりとしみ込んでおいしい!ビールのつまみに最高だね」と絶賛。

『厚揚げの煮物』の完成写真

火を使わずに、電子レンジのみで作れるため、忙しい日の副菜としてはもちろん、作り置きしておくのもよさそうです。

簡単に作れて、満足感も得られる厚揚げの煮物、作ってみてはいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

サツマイモと大葉(撮影:grape編集部)

『肉巻き』の次はこれ! サツマイモ×大葉のヘルシーで絶品な新食感レシピ秋の味覚サツマイモを、肉ではなく**「スライス」して大葉を巻く斬新レシピをご紹介。サツマイモの甘さと大葉の爽やかさが口の中で溶け合う、まさに奇跡の相性です。カリッとモチッとした新食感で、ヘルシーなのにやみつきになる副菜やおつまみに最適。驚きの新おかずをぜひお試しください。

『青のりおにぎり』を作る写真(撮影:エニママ)

これからは巻きません! 混ぜるだけの海苔おにぎりに「こっちのほうが食べやすい」本記事では海苔を巻かずに、海苔の風味を味わえる簡単でおいしいおにぎりの作り方を紹介しています。

Share Post LINE はてな コメント

page
top