ブロッコリーの茎、すりおろして和えると? 「やってみる」「おいしそう」
公開: 更新:


農業法人
有限会社安井ファーム
石川県白山市に本社を置く農業法人。年間約200万株を出荷するブロッコリーを中心に、水稲、キャベツ、タマネギ、コーン、小松菜など多くの作物を栽培している。
official:有限会社安井ファーム
X:@yasuifarm

【これ作るために大葉買う】子供のおねだりが止まらない! 『大葉のパリパリ焼き』の作り方刺身の添え物や、麺類の薬味などとして食卓に上ることの多い大葉。 香りがよく、筆者も特に夏場は頻繁に料理に使っています。 しかし、やはり『脇役感』は否めず、主役として使われることはほとんどありません。 そんな大葉を主役級の...

握らない焼きおにぎり 作り方に「子供が絶賛」「冷凍より好きかも!」玉子焼きを作る時に便利なキッチングッズ、玉子焼き器。実は、ほかの料理を作る時にも役に立つことを知っていますか。 本記事で紹介するのは、玉子焼き器で作る『焼きおにぎり』のレシピ。 玉子焼き器の四角い形に合わせてご飯を敷き詰...
- 出典
- @yasuifarm
サラダや炒め物などで食べることの多い、ブロッコリー。
ブロッコリーの茎は、調理の仕方が分からず捨ててしまう人も少なくないですよね。
しかし、茎には、うま味成分のグルタミン酸が多く含まれているので、ツボミの部分に負けないくらいおいしいのです。
茎の『すりおろし』なめ茸和えが絶品
「ブロッコリーの茎で『アッ』といわせたい方にオススメです」
X(Twitter)でこんな言葉とともにブロッコリーの茎レシピを公開したのは、ブロッコリーを主力とする農業法人の有限会社安井ファームのアカウント(@yasuifarm)。
紹介された一品は、食卓に並べばあっという間になくなってしまうおいしさなのだとか。早速、作り方を見てみましょう。
まずは、茎の皮を包丁やピーラーで取り除き、生のまますりおろします。
次におろした茎になめ茸を和え、ごま油を垂らしたら完成です!
茎の甘味をしっかりと感じられるほか、なめ茸のネバネバとも相性抜群。
優しい味わいなので、疲れている時などに食べたくなる一品でしょう。
また、同社は、茎の皮もさまざまな料理に活用できるといいます。
茎の皮を細かく刻み、かつお節とバターで炒めると…。
ご飯を何杯でも食べられる、ふりかけに変身!
細かく刻んだ茎の皮とチーズを、餃子の皮で包んでもおいしいのだとか。
さまざまな料理に活用できる、ブロッコリーの茎のポテンシャルには驚かされますね!
投稿には「今度やってみる」「さっぱりしてておいしそう」という声のほか、「茎を漬物にするのもオススメ」との意見も寄せられていました。
余すことなくおいしく食べられる、ブロッコリーの茎。
同社の紹介したレシピのほか、いろいろなアレンジもできるので、ブロッコリーを買ったら試してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]