エノキの『根元』は捨てないで! スーパーの青果部がイチオシするレシピとは? 「コレはおいしそう」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
バター炒めやスープの具材など、いろいろな料理で活躍する、エノキ。
調理する際に、端っこの『石づき』に近い部分は固くて食感が悪いため捨ててしまうことが多いでしょう。
しかし調理の仕方によって、おいしく食べられるのです!
スーパーマーケット『マルエツ』のレシピ紹介用アカウント(@maruetsu1945)が根元を使った簡単なレシピを紹介しました。
エノキのステーキ風
エノキは、石づきを1cmくらい切り落としますが、あとは全部食べられるとのこと。
まず、根元を写真のように切っておきます。
根元をほぐさずに、温めてバターをひいたフライパンにいれてください。
両面バターでこんがり焼いて、醤油をちょろっとたらせば、でき上がり!
香ばしいバター醤油の味と、エノキの食感に、箸が止まらなくなるおいしさでしょう!
捨ててしまっていた部分で、手軽に一品が作れるのは嬉しいですね。
投稿を見た人たちからは「ここも食べられるんですね。いつも長めに切ってしまっていたけど、これは試してみたい!」「キッチンで、1人でこっそりステーキにして食べました。おいしかった!」などの声が上がっていました。
投稿した青果部バイヤーも「根元だけ集めたくなるくらい、おいしい」と語る、エノキのステーキ。
ぜひ作ってみてください!
【お詫びと訂正 2023年6月5日15時00分】
記事中に掲載した表記につきまして、一部誤りがございました。訂正し、お詫び申し上げます。
[文・構成/grape編集部]