lifestyle

スポンジは使わなくても大丈夫! 食品保存容器の頑固な汚れを簡単きれいにするテク

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

プラスチック製の保存容器は、手頃で使いやすく、余った料理やお弁当のおかず入れなど日常で大活躍するアイテムです。

使用後にきれいに洗えば再利用できますが、この『洗う』という工程で苦労する人も少なくありません。

本記事では、しーや(cya_kurashi)さんのInstagramから、ギトギトの油汚れが付着した保存容器を手間なく簡単にきれいにする方法を紹介します。

プラスチック製保存容器の頑固な油汚れに、スポンジは不要

プラスチック製の保存容器も、食器類と同様にスポンジを使ってお手入れするのが一般的です。

しかし、食器用洗剤をたっぷり付けて泡立ててもなかなかきれいにならず、別アイテムにまで汚れを広げてしまうケースもあります。

しーやさんが伝えているのは、「頑固な汚れが付着した保存容器を洗うのに、スポンジを使うのはもったいない」という考え。

どのようにきれいにすればよいのか、具体的な方法を見ていきましょう。

まず、保存容器の底が浸かるくらいの水を入れてください。

プラスチック製保存容器に水を入れる様子

普段使っている食器用洗剤を数滴垂らします。

水を入れたプラスチック製保存容器に食器用洗剤を入れる様子

さらに千切ったキッチンペーパーも入れましょう。

千切ったキッチンペーパーを手にしている様子

蓋を閉めて振ると、中がしっかりと泡立っています。

泡立っているプラスチック製保存容器の中身

キッチンペーパーを取り除き、水でしっかりと洗い流せば完了です。

キッチンペーパーの繊維が汚れを絡め取るため、勢いよく振ることで、ただこするよりも効率よく汚れを落とせるでしょう。

きれいになったプラスチック製保存容器

ただし、油汚れが酷いものについては「2回繰り返すことで落ちた」とのこと。

簡単なので複数回繰り返すのも大した手間ではありませんが、ある程度汚れが落ちたら、通常通りスポンジで洗うのもおすすめです。洗浄作業の負担を軽減できます。

臭いや黄ばみにも裏技が便利

しーやさんはほかにも、プラスチック製の食品保存容器を洗う際の裏技について紹介しています。洗う際のお悩みを、すっきり解消してみてください。

食品の臭い移りが気になる場合

まず、保存容器に水を入れます。

プラスチック製保存容器に水を入れる様子

投入するのは少量の塩です。

水を入れたプラスチック製保存容器に塩を入れる様子

蓋をしっかりと閉じて、シャカシャカと振ってみてください。たったこれだけで、頑固な臭い残りを取り除けます。

蓋をしたプラスチック製保存容器を振る様子

プラスチック製の保存容器で残り香が気になりやすいのは、表面の細かな凸凹の中に臭いのもとが入り込んでしまうためです。

水に塩を入れることで浸透圧作用が働き、隙間に入り込んだ原因を取り除いてくれるといわれています。

食品からの色移りで黄ばんだ保存容器をきれいにする方法

まず、保存容器に砂糖を大さじ1杯投入しましょう。

プラスチック製保存容器に砂糖を入れる様子

氷と水も加えます。

プラスチック製保存容器にに水を入れる様子

蓋を閉じて、よく振ってみてください。

蓋をしたプラスチック製保存容器を振る様子

中身を捨て、水で洗い流せばきれいになりますよ。

きれいになったプラスチック製保存容器

氷で冷やすことで汚れがはがれやすくなり、砂糖が研磨剤のような働きをするため、黄ばみ落としの効果は抜群。

困った時には、ぜひ試してみてください。ただし、経年劣化による黄ばみには対応できないため注意が必要です。

食品用保存容器が簡単にきれいになれば、後片付けの手間も減らせます。頑固な汚れや臭いをすっきり取り除いておけば、次も気持ちよく使えるでしょう。

普段から保存容器を愛用している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

アルミ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

出典
cya_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top