いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方
公開: 更新:

撮影:エニママ

【簡単レシピ】スライスしたさつまいもをまな板に置いて? 完成した一品にたまらん…!秋の味覚サツマイモを、肉ではなく**「スライス」して大葉を巻く斬新レシピをご紹介。サツマイモの甘さと大葉の爽やかさが口の中で溶け合う、まさに奇跡の相性です。カリッとモチッとした新食感で、ヘルシーなのにやみつきになる副菜やおつまみに最適。驚きの新おかずをぜひお試しください。

子供が「こっちの方が食べやすい!」と大喜び 炊き込みご飯に混ぜ込んだのは…?本記事では海苔を巻かずに、海苔の風味を味わえる簡単でおいしいおにぎりの作り方を紹介しています。
カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。
しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。
そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レンジで作るカボチャ煮。
火加減を気にせず失敗なし、しかも短時間でホクホク濃厚に仕上がりますよ。
電子レンジで作るカボチャ煮
材料はこちらです。
【材料(1人分)】
・カボチャ 4分の1個(約200g)
・砂糖 小さじ1杯
・水 大さじ2杯
・醤油 小さじ2杯
・みりん 小さじ1杯
まず、カボチャをひと口大にカットします。耐熱皿にカボチャを入れ、砂糖をまぶして10分ほど置きます。
これによりカボチャの水分が抜けて、味が染み込みやすくなります。
撮影:エニママ
次に、醤油とみりんと水を混ぜた調味料をカボチャにかけ、全体がなじむように混ぜましょう。
ラップをかけて600Wで5分、電子レンジで加熱します。
たったこれだけで、しっかり甘みのあるカボチャ煮の完成です!
撮影:エニママ
ホクホク食感と優しい味わいに、思わず箸も止まりません。
忙しい日にも頼れる時短おかずは、冷めてもおいしいため、お弁当にも活用できそうです。
「煮物は手間がかかる」と思っている人こそ、鍋不要の調理ワザを試してみてくださいね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]