いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方
公開: 更新:

撮影:エニママ

焼き芋を冷凍すると“ねっとりアイス”に? 話題の食べ方を試してみた焼き芋を冷凍するだけで、“ねっとり濃厚”なアイスのような食感に変身! 紅はるかや安納芋を使えば、おうちで簡単に高級スイーツ級の味わいが楽しめます。今話題の『冷凍焼き芋アイス』の作り方を紹介します。

たくあん&かつお節に合わせたのは… リピ確定!我が家の人気おにぎりレシピいつも家族にリクエストされる、我が家の大人気おにぎりを紹介。 たくあんとかつお節の組み合わせなのですが、そこにプロセスチーズを加えると、一気にコクがアップして意外なおいしさになりますよ!






カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。
しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。
そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レンジで作るカボチャ煮。
火加減を気にせず失敗なし、しかも短時間でホクホク濃厚に仕上がりますよ。
電子レンジで作るカボチャ煮
材料はこちらです。
【材料(1人分)】
・カボチャ 4分の1個(約200g)
・砂糖 小さじ1杯
・水 大さじ2杯
・醤油 小さじ2杯
・みりん 小さじ1杯
まず、カボチャをひと口大にカットします。耐熱皿にカボチャを入れ、砂糖をまぶして10分ほど置きます。
これによりカボチャの水分が抜けて、味が染み込みやすくなります。
撮影:エニママ
次に、醤油とみりんと水を混ぜた調味料をカボチャにかけ、全体がなじむように混ぜましょう。
ラップをかけて600Wで5分、電子レンジで加熱します。
たったこれだけで、しっかり甘みのあるカボチャ煮の完成です!
撮影:エニママ
ホクホク食感と優しい味わいに、思わず箸も止まりません。
忙しい日にも頼れる時短おかずは、冷めてもおいしいため、お弁当にも活用できそうです。
「煮物は手間がかかる」と思っている人こそ、鍋不要の調理ワザを試してみてくださいね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]