lifestyle

豚汁は、鍋を使わずに… 手軽な方法に「やってみたい!」「参考になる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

豚汁の写真

※写真はイメージ

一段と肌寒さを感じるようになった、2024年12月現在。

寒さが厳しい日には、冷えた身体を芯から温めてくれる汁物が恋しくなるものです。

レンジで簡単!豚バラと白菜の豚汁

温かい汁物の代表として挙げられるのが、豚汁。

豚肉と野菜がたっぷりと入った具だくさんな一品は、食べ応えが抜群で、食卓のメインを張れるメニューでしょう。

そんな豚汁のレシピをXで紹介したのは、料理研究家の、ゆかり(@igarashi_yukari)さん。

同月6日、電子レンジで作れる豚汁のレシピを公開したところ、手軽さに驚きの声が上がりました!

豚バラと白菜の豚汁のレシピ

【材料】

・白菜 8ぶんの1株

・豚バラ薄切り肉 150g

・顆粒和風だしの素 小さじ2ぶんの1杯

・水 400㎖

・味噌 大さじ1杯

・ごま油 小さじ1杯

白菜はざく切りにし、豚バラ肉は4~5cm程度の大きさに切りましょう。

耐熱ボウルに白菜と豚バラ肉、顆粒和風だしの素、水を入れてふんわりとラップをかけたら、600Wの電子レンジで10分加熱。

最後に味噌を溶いて、ごま油を混ぜれば完成です!

豚バラと白菜の豚汁のレシピ

一般的に鍋で作るイメージのある豚汁が、電子レンジで手軽に作れるとは、驚きですね!

シンプルな材料ではあるものの、ゆかりさんによると、白菜が甘くておいしいのだとか。また「仕上げのごま油がいい仕事をしています」と太鼓判を押していました。

一人暮らしの人などは、豚汁を鍋で作ると食べきれずにどうしても余ってしまうでしょう。電子レンジで食べるぶんだけをサッと作ることができるのは嬉しいですね!

火を使わない豚汁のレシピには、称賛のコメントが多数寄せられています!

・レンチンで手軽なのにおいしそう!

・え!?豚汁ってレンジでできるの?やってみたい!

・なるほど、こういう作り方もあるんだ。参考になりました。

・寒い冬には最高のメニューですね!

これから寒さが厳しくなってくる時期。

白菜の甘みとごま油の香ばしさが効いた豚汁で、身体を芯から温めてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

ゴマ症の白菜

白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。

村上農園の『カラフルピザ』のレシピ動画の写真

食パンを3つに切って? 驚きのレシピに「すばらしい」「拍手を送りたい!」施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)は、『カラフルピザ』のレシピを公開しました。自宅で作るのは難しそうなイメージがあるピザですが、ピザ生地を作る代わりに食パンを使うというのです!

出典
@igarashi_yukari

Share Post LINE はてな コメント

page
top