母親「今日私、なんにもしてない」 1枚の写真に称賛の声が上がったワケ
公開: 更新:


自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。

【夏休みの自由研究】アリの観察をした小学生息子 内容に「天才」「着眼点がすごい」の声2024年8月中旬、森こんにゃく(@morikonnyaku)さんの小学生の息子さんも、自由研究に取り組んでいたといいます。森さんがその様子を撮影しXに投稿したところ、「これは面白い!」との声が多数上がりました!
「今日私、なんにもしてない。小3息子が全部作ってくれた」
そんな一文とともに、Twitterに1枚の写真を投稿したのは、2児の母親である、なおたろー(@naotarotarou)さんです。
なおたろーさんは、ある日の晩ご飯前、小学3年生の息子さんから「俺が今日の夕飯、作っていい?」と聞かれたそうです。
小学3年生の息子さんが作った、晩ご飯をご覧ください。
鶏肉やサラダ、焼きししゃもなど、豊富でバランスのよいおかずに味噌汁まである、素敵な晩ご飯です…!
なおたろーさんいわく、鶏もも肉を包丁で切るのは大変なため、じっくりと焼いてからキッチンバサミでカットしていたのだそう。
初挑戦だったという卵焼きは、息子さんがあらかじめYouTubeで調理工程をチェックし、焼いてくれたといいます。
なおたろーさんが隣で見守り、2時間かけて作られた、息子さん渾身の晩ご飯。投稿はまたたく間に拡散され、5万件以上の『いいね』とコメントが寄せられました。
・え、すごい!品数も多いし盛り付けもきれいだし、素敵…。
・栄養たっぷりで、とてもおいしそうですね!
・天才!もしも自分の息子がこんな手料理を振る舞ってくれたら、涙が出ると思う。
なおたろーさんいわく、息子さんは「将来大学に行って一人暮らしをしたいから、それまでに家事を覚えたい」といっていたそうです。
息子さんのことをたくさん褒めて、ご飯のおかわりまでしたという、なおたろーさん。
しっかりと将来を見据えて行動する小学3年生の手料理は、多くの人を感動させました。
[文・構成/grape編集部]