trend

節分に作った恵方巻き 写真に絶賛の声が続出 「大正解!」「来年からこれにする」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

手作り恵方巻きの写真

節分の日は、邪気を払って福を呼び込む豆まきをするほか、『福を巻き込む』という意味を持つ恵方巻きを食べる風習があります。

恵方巻きは、その年の方角を向き、噛み切らずに無言で食べると、『縁を切らない』『運を呼び込む』といわれている食べ物です。

毎年節分の時期になると、スーパーマーケットやコンビニエンスストア、寿司店など、多くの場所で販売されるでしょう。

手作りの『恵方巻き』に絶賛の声

節分の日、恵方巻きを手作りした、島袋全優(@shimazenyu)さん。

恵方巻きの具材といえば、椎茸やキュウリ、エビやかんぴょうなど、七福神にちなんだ縁起のよいものを入れるのが定番です。

対して、島袋さんが作った恵方巻きのテーマは、『こういうのでいいんだよ巻き』

X(Twitter)に投稿された、実際の写真がこちらです!

手作り恵方巻きの写真
手作り恵方巻きの写真
手作り恵方巻きの写真

島袋さんが恵方巻きの具材にチョイスしたのは、ウインナーや卵焼きといった、ご飯に合う定番おかず!

完成品からはみ出るウインナーと卵焼きが食欲をそそり、恵方巻きでなくとも、すぐさまかぶりつきたくなる見た目ですね。

中に入れられたスライスチーズも味のアクセントになり、一気に平らげられそうです。

投稿には、「天才の所業」「一番おいしいやつや」「大正解!」「来年からこれにする」と、島袋さんの恵方巻きを絶賛する声が集まりました。

自作の恵方巻きを食べ、お腹も心も満たした島袋さんのもとにも、きっと幸福が訪れることでしょう!


[文・構成/grape編集部]

木彫りの作品

「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。

オモチャの剣

息子が壁に貼ったのは… 柔軟すぎる発想に「天才」「そのまま育ってほしい」8歳の息子さんを育てている、@peke_pomさん 息子さんに、オモチャの剣を片付けるようにいったところ、予想外の収納をしていたとして、Xに写真を投稿しました。

出典
@shimazenyu

Share Post LINE はてな コメント

page
top