トウモロコシを生のまますりおろすと… まさかのレシピに「めっちゃいい」「この発想はなかった」
公開: 更新:


ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。
多くの人が、丸ごとゆでた後、そのまま食べるトウモロコシ。
飽きてきたら、生のトウモロコシをすりおろして料理に使ってみましょう。
本記事では、くるみん(kurumin_kurashi)さんがInstagramで紹介する『トウモロコシの裏技3選』から、トウモロコシを使ったレシピを解説します。
生のトウモロコシをすりおろして作るコーンスープ
生のトウモロコシをすりおろしたら、意外と手軽にコーンスープが作れます。
早速、材料と作り方を見てみましょう。
【材料】
・トウモロコシ 1本
・タマネギ 4分の1個
・水 200㎖
・牛乳 100〜150㎖
・バター 10g
・塩 小さじ2分の1
作り方
最初に、トウモロコシを生のままおろし器ですりおろします。この時、芯のギリギリまですりおろすようにしましょう。
タマネギも少しすりおろして混ぜると、栄養価や甘みがアップしますよ。
鍋に水とトウモロコシの芯を入れ、沸騰させて3分ほど煮ましょう。
芯を取り出し、すりおろしておいたトウモロコシとタマネギを入れてください。
さらに、弱火で10分煮ます。
牛乳を加え、バターと塩で味を調えたらコーンスープの完成です。
すりおろすことで、ブレンダーを使わなくても滑らかな仕上がりになるでしょう。
投稿はこちらで見られます
トウモロコシを使ったレシピを知っていても、「下ごしらえに手がかかりそう」「時間がなくて作れない」という理由で避けている人も多いかもしれません。
くるみんさんが紹介している方法であれば、家にブレンダーがなくとも、手軽においしいトウモロコシ料理を楽しめます。
次にトウモロコシを買った時は、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]