トウモロコシを生のまますりおろすと… まさかのレシピに「めっちゃいい」「この発想はなかった」
公開: 更新:


外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...
コーンスープを作る時、コーンの缶詰を使ったり、トウモロコシをほぐしたりといった手間をかけることが多いでしょう。
もう少し手軽に作りたい場合は、生のトウモロコシをすりおろして使ってみましょう。
本記事では、くるみん(kurumin_kurashi)さんがInstagramで紹介する『トウモロコシの裏技3選』から、トウモロコシを使ったレシピを解説します。
生のトウモロコシをすりおろして作るコーンスープ
生のトウモロコシをすりおろす方法であれば、手軽にコーンスープが作れるでしょう。
早速、材料と作り方を見てみましょう。
【材料】
・トウモロコシ 1本
・タマネギ 4分の1個
・水 200㎖
・牛乳 100〜150㎖
・バター 10g
・塩 小さじ2分の1
作り方
最初に、トウモロコシを生のままおろし器ですりおろします。この時、芯のギリギリまですりおろすようにしましょう。
タマネギも少しすりおろして混ぜると、栄養価や甘みがアップしますよ。
鍋に水とトウモロコシの芯を入れ、沸騰させて3分ほど煮ましょう。
芯を取り出し、すりおろしておいたトウモロコシとタマネギを入れてください。
さらに、弱火で10分煮ます。
牛乳を加え、バターと塩で味を調えたらコーンスープの完成です。
すりおろすことで、ブレンダーを使わなくても滑らかな仕上がりになるでしょう。
投稿はこちらで見られます
トウモロコシを使ったレシピを知っていても、「下ごしらえに手がかかりそう」「時間がなくて作れない」という理由で避けている人も多いかもしれません。
くるみんさんが紹介している方法であれば、手軽においしいトウモロコシ料理を楽しめるはずです。
次にトウモロコシを買った時は、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]