lifestyle

ごま油を小さじ1杯… レタスのおいしすぎる食べ方に「1玉全部いける」「毎日食べたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

レタスの湯引き

2025年5月現在、昨年から高騰していたレタスやキャベツなどの葉物野菜の価格が落ち着き、手頃に購入できるようになってきました。

値段を気にせず、野菜をたっぷり食べられるというのは、嬉しいものですよね。

この機会に、いつもとは違うレシピを試してみてはいかがでしょうか。

1玉ペロリ!『レタスの湯引き』

自作のレシピをイラストとともに紹介している、料理研究家の、ぼく(@boku_5656)さん。

愛らしいイラストで分かりやすく紹介する、簡単でおいしいレシピは人気を博しています。

今回は、2023年6月にX上で投稿された『レタスの湯引き』の作り方を紹介。レタスをたくさん食べたい時にはピッタリのひと皿ですよ!

レタスの湯引き

【材料】

・レタス 1玉

・醤油 大さじ2ぶんの1杯

・オイスターソース 大さじ1杯

・ごま油 小さじ1杯

・酒 小さじ1杯

まず、レタスは1枚の葉を4等分するイメージで、大きめにちぎっておきましょう。

耐熱皿に醤油、オイスターソース、ゴマ油、酒を入れて混ぜ、電子レンジで40秒加熱しておきます。

レタスの湯引き

沸騰したお湯にごま油をたらし、レタスを入れて30秒ほどゆでてください。ゆで時間はお好みによって短い時間に調整も可能です。

レタスの湯引き
レタスの湯引き

レタスをゆでたらザルに上げて水分を切り、お皿に盛ります。

最後に調味料を回しかけて完成です!

レタスの湯引き

ゆでる時にごま油を入れることで、ゆで上がったレタスの水分が出にくくなるといいます。

ぼくさんが「冗談抜きで、1玉ペロッとなくなる!」と太鼓判を押す、レタスの湯引き。

湯引きしてクタッとなったレタスにタレがよく絡んで、箸が止まらなくなるおいしさでしょう!

投稿には多くの『いいね』が付き、「すごい。本当に1玉があっという間!」「タレがおいしすぎ。すべての野菜にかけたい」「ヘルシーだし毎日食べたい」などの声が寄せられています。

ちなみに、よりサッパリと食べたい時には、タレに小さじ1杯の酢と大さじ1杯のごま油を加えるといいそうですよ。

スーパーマーケットで安くて新鮮なレタスを見つけたら、湯引きしておいしさを存分に味わってみてください!


[文・構成/grape編集部]

高速道路

「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?

ぱるん(parun_kurashi)さんが紹介した、トウモロコシの小ワザ

縦に爪楊枝をさして? できたものに「この発想はなかった」「すごいアイディア」ぱるん(parun_kurashi)さんが紹介した、トウモロコシの小ワザに注目が集まりました。

出典
@boku_5656

Share Post LINE はてな コメント

page
top