lifestyle

「木綿豆腐、買ってこなきゃ!」 寒い日に食べたい『うま味じゅわわ~っ』な料理の作り方

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

崩し豆腐の含め煮写真

寒い日は、温かい食べ物が恋しくなるもの。

肉まんや、おでんなどを買ってくるのもいいですが、料理研究家のぼく(@boku_5656)さんが考案した、豆腐レシピを自宅でサッと作るのもいいかもしれません。

『崩し豆腐の含め煮』

ぼくさんが冬におすすめするレシピは、『崩し豆腐の含め煮』です。

「見た目はちょっぴり地味だけど、優しい味わい」とのこと!

崩し豆腐の含め煮用の写真

熱々の状態で食べたくなる豆腐料理の作り方を、ぼくさんは漫画と写真で紹介しています。

崩し豆腐の含め煮のレシピ漫画

【材料(2~3人ぶん)】

・木綿豆腐 1丁(約300g)

・片栗粉 大さじ2~3杯

・ごま油 適量

・A 豚ひき肉 150~200g

・A ショウガ 1片

・A タマネギ 半分

・A シメジ 半株

・B 水 150㎖

・B 酒 大さじ1杯

・B 醤油 大さじ1と2ぶんの1杯

・B みりん 大さじ2杯

木綿豆腐300gに重石をして、30分放置。その後、手で大雑把にちぎり、片栗粉をまぶして多めの油で焼きます。

豆腐を取り出したら、続いてごま油で豚ひき肉とショウガを炒め、香りが出たらタマネギとシメジを加え、さらに炒めましょう。

水、酒、醤油、みりんを入れて、先ほど下準備をした豆腐も投入。煮汁が3ぶんの1になるまで中火で煮たら、完成です!

崩し豆腐の含め煮用の豆腐写真

ぼくさんによると、豆腐をちぎる際、細かくなりすぎないようにするのがコツとのこと。

『崩し豆腐の含め煮』に惹かれた人たちからは、こんな反応がありました。

・めっちゃうまそうだし、簡単そう。

・木綿豆腐、買ってこなきゃ!

・豆腐に片栗粉をまぶして焼くの、いいですね!ほかの料理にも応用できそう。

そのまま食べてもよし、ごはんに乗せて丼物にしてもよしの豆腐料理。

味わいたい人は、作ってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

まだフライパンで作ってる? フレンチトーストを作る時は…「手間減った!」ちょっとゆっくりしたい日の朝ご飯や、おやつの時間に食べたくなる、フレンチトースト。 いざ作るとなると、卵液を作ってパンを漬けて、さらにフライパンで焼くのはちょっと面倒ですよね。 洗い物も増えるので、忙しい朝にはハードルが...

この食べ方が一番うまい? ゆで卵の新たな食べ方に「満足度高すぎる」「超簡単」冷蔵庫に消費期限が迫った卵が2個だけ余っている時、「さて、どうする?」と困ることはありませんか。 そんな時に試してほしいのが『ゆで卵のチーズ焼き』です。 包丁で切る作業はほぼなく、焼くだけでチーズのとろ〜りとした罪深い一...

出典
@boku_5656

Share Post LINE はてな コメント

page
top