豚こま肉を使ってみたら…? 仕上がりに「今夜作る」「絶対うまい」
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

洗った後の皿、布巾で拭く?自然に乾かす? コープが教える『正解』は…あなたは洗った食器は、水切りラックに置いたまま乾燥させておくのか、それともすぐに拭いて収納しているのかどちらでしょうか。 人によっては濡れた状態で拭くのは面倒なので、乾くまで放置している人もいるでしょう。とはいえ、『放置...
- 出典
- akimamagohan
手早く作りたい時におすすめなのが、豚こま肉を使ったから揚げです。
鶏のから揚げに比べて下処理の手間が少なく、火の通りが早いため、時間がない日でもパパッと完成します。
本記事では、Instagramで簡単ごはんを発信しているあき(akimamagohan)さんの投稿をもとに、『豚こま肉のから揚げ』のレシピを紹介します。
週に何度も作りたくなる、お助けレシピをぜひ試してみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
コスパ最強!『豚こま肉のから揚げ』のレシピ
特別な材料を使わなくても、ごちそう感のあるおかずが作れます。味はしっかり、衣はカリッと、ごはんがモリモリ進む1品です。
【材料(2人ぶん)】
・豚こま切れ肉 300g
・おろしショウガ 小さじ1杯
・おろしニンニク 小さじ1杯
・醤油 小さじ2杯
・酒 小さじ2杯
・みりん 小さじ1杯
・片栗粉 大さじ3~4杯
ボウルにおろしショウガ、おろしニンニク、醤油、酒、みりんを入れて混ぜ、豚こま切れ肉を加えてよくもみ込みます。
下味が付いたら、肉全体に片栗粉をまぶしましょう。
フライパンに多めの油を熱し、肉をひと口大にまとめて並べ入れます。
両面にこんがりと焼き色が付くまで、中火で揚げ焼きにすれば完成です。
おかずにもお弁当にも!大満足の節約から揚げ
『豚こまから揚げ』は冷めてもおいしく、お弁当のおかずにもぴったり。しっかり味がしみ込ませることで、時間が経っても風味が落ちにくく、カリッとした食感を保てるでしょう。
豚こま肉は、部位によって脂の入り方が異なります。そのため、ひと口ごとに違ったジューシーさや食感が楽しめるのも魅力です。
揚げ焼きなら少量の油で作れるので、気軽に何度でも作りたくなるでしょう。
コストも手間も抑えながら、しっかり満足感を得られる『豚こま肉のから揚げ』。食卓の定番おかずとして、ぜひ取り入れてみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]